EV スバル・ソルテラ 詳細データテスト 走りは平凡で航続距離は不満 内装は質感不足 乗り心地には満足 スバル初の市販EVには、スバルらしい走りの楽しさを期待しましたが、トヨタの兄弟車との違いはほとんどありませんでした。乗り心地はよく、動力性能もまずまずですが、ハンドリングに際立つものはなく、航続距離は短めです。... 2023.03.25 EVロードテスト試乗記
PHEV フォルクスワーゲン・マルチバン 詳細データテスト サイズのわりにいい走り 広いが反響音が気になる 7代目のフォルクスワーゲン製バンは、乗用車プラットフォームにより、ボディサイズのわりに走りは上々で、乗り心地も上質。広さやシートの構造ゆえ気になる音が出たりしますが、総じてバンの魅力を再確認させる出来映えです。... 2023.03.18 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト トヨタ・ハイラックス 詳細データテスト オンよりオフの走りで本領発揮 乗り心地には改善の余地あり GRスポーツのハイラックスは、実用性はそのままに、スポーティな外観とややスポーティな足回り、余裕の増したエンジンをプラスしています。が、走りの増強度は公道ではわかりづらいレベル。刺激的というほどではありません。... 2023.03.11 ロードテスト試乗記
EV 日産エクストレイル 詳細データテスト 動力性能と操縦性には満足 静粛性と低速での乗り心地は要改善 e−パワー+4WDのエクストレイルは、先代や競合車より強力なパフォーマンスを発揮し、ハンドリングもまずまず。高速域での乗り心地はゆったり。しかし、低速では路面不整の扱いに苦慮し、静粛性は期待に届きませんでした。... 2023.03.04 EVロードテスト試乗記
ロードテスト BMW X1 詳細データテスト 高級感と広さは満足 走りと車格は不釣り合い ナビも改善の余地あり 新型X1は室内の広さや高級感こそ合格点ながら、トランスミッションの洗練性不足、ファミリーカーらしからぬ高回転型エンジンと要求が高すぎるシャシー、後退した感が否めないインフォテインメントに不満の残るクルマでした。... 2023.02.04 ロードテスト試乗記
EV トヨタbZ4X 詳細データテスト 及第点だが花マルなポイントはなし 本命はステア・バイ・ワイヤか トヨタが満を持して投入したEV専用車は、大きな不満はないものの、質感やエルゴノミクス、操作性や静粛性などに、少しずつ物足りなさがありました。操縦性とドラポジは、ステア・バイ・ワイヤ前提と思われるフシがあります。... 2023.01.28 EVロードテスト試乗記
EV シトロエン・アミ 詳細データテスト 思ったより楽しいハンドリング 想定より短い航続距離 うるさい シトロエンの超小型モビリティに、普通車のような動力性能や快適性は期待していません。それを差し引いても力強さはなく、騒音は大きく、そして意外なほどバッテリーのもちが悪いので、短距離での利用に限定したいところです。... 2023.01.21 EVロードテスト試乗記
EV メルセデス・ベンツEQE 詳細データテスト 徹底した快適志向 良好な操縦性 らしさのない質感 メルセデスEQのミドルサイズサルーンは、フラッグシップ譲りのデジタル装備や秀逸な快適志向は評価できます。しかし、高級EVに期待される圧倒的なパフォーマンスや、メルセデスらしい重厚な質感に欠けるのもまた事実です。... 2023.01.14 EVロードテスト試乗記
PHEV フェラーリ296 詳細データテスト 魅力的なサウンド 比類なきハンドリング 驚異のパフォーマンス PHEVとなったピッコロ・フェラーリの完成度を危ぶんだのは杞憂でした。V8NAもかくやのレスポンス、上位モデルに迫るパフォーマンス、そして秀逸なハンドリング。仕様選びさえ間違えなければ、満点の走りを得られます。... 2022.12.31 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】アストンマーティンDBX 速さと洗練性を兼備 標準車より楽しい タイヤは不足 707psがSUV最強ではなくなっても、DBX 707の速さは折り紙付き。しかも、快適性や高級感が維持されているのはみごと。よりハイグリップなタイヤと、価格に見合った最新エンタテインメントがあれば文句なしです。... 2022.12.10 ロードテスト試乗記
EV ルノー・メガーヌE−テック・エレクトリック 詳細データテスト 乗り心地上々 ステアリングに難あり メガーヌの名を受け継ぐ新型EVを、ルノーはスポーティに仕立てたかった模様。しかし、クイックながら軽いステアリングはシャシー性能を生かし切れません。乗り心地は優秀ですが、総合的にはクラストップに届きませんでした。... 2022.12.03 EVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】BMW M4 速さと快適性を両立 軽量でも装備充実 シートは標準仕様がベスト Mの50周年に登場したBMWの大名跡は、格の違いを見せつけました。それは単なる速さだけではなく、快適性も含めた完成度全般が高められています。オプション選びさえ間違えなければ、この上ない満足度が得られる一台です。... 2022.11.26 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】モーガン・スーパー3 色濃い三輪の味わい 意外に魅力的なエンジン 雨は御用心 モーガンの新たな三輪モデルは、現代の要求に応えながらも古き佳き走りを感じさせる一台です。独特の運転技法を要求されるものの、クセをつかめば最高に楽しめます。比べるもののないクルマですが、雨の日には注意が必要です。... 2022.11.19 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】レンジローバー・スポーツ 圧倒的な静粛性 十分以上のパワー しなやかな走り味 3代目レンジスポーツのディーゼルMHEVは、非常に完成度の高いクルマでした。重さやタイヤセレクトの影響で目を見張るような速さはありませんでしたが、バランスのよさや静粛性はライバルの追随を許さないものがあります。... 2022.11.12 ロードテスト試乗記
EV 日産アリア 詳細データテスト 広く高品質な室内 直観的な動力系 足回りは乗り心地も操縦性も難あり 日産期待の新型EV、アリアの欧州仕様は、ハンドリングを楽しむには柔らかく、乗り心地を高めるには硬いサスペンションチューニング。ファミリーカーに徹するなら、もっとソフトなセッティングでもよかったのかもしれません。... 2022.11.05 EVロードテスト試乗記
PHEV マクラーレン・アルトゥーラ 詳細データテスト 鋭いレスポンス 秀逸なハンドリング 難点は乗り心地 新たな技術を満載したエントリークラスのマクラーレンは、伝説のF1に肉薄する速さと、電動化による重量増を感じさせないハンドリングの持ち主です。乗り心地に改善の余地はありますが、スーパーカーの理想的な未来像でした。... 2022.10.29 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】シトロエンC5 X C以上D未満 快適志向のソフトな足回り 静粛性はあと一歩 クロスオーバーワゴン風ですが、上級セダン的な役割も帯びたC5 Xは、とにかく快適志向で、価格帯の割に装備も充実。乗り心地と静粛性に改善の余地ありですが、それでも同価格のワゴンやSUVより見返りの多い選択肢です。... 2022.10.08 ロードテスト試乗記
PHEV ボルボV60 詳細データテスト 動力性能もEV航続距離も向上 万人受けの運動性 積載性はほどほど 最新PHEVシステムを得たV60は、ボルボのワゴンとしては積載性が物足りないものの、動力性能も電力走行距離もアップ。乗り心地は快適で、運転しやすく、運動性能もそこそこ。ファミリーカーとしてはかなりの満足度です。... 2022.10.01 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ポルシェ718ケイマン GT3譲りの6気筒 秀逸なシャシー ポルシェの到達点 982ケイマンの最強仕様は、ポルシェの傑作に数えられるエンジンをドライバーの近くに置き、サーキット志向でありながら公道上でも苦痛ではないシャシーを備え、純粋な速さでクラストップではないものの、楽しさは抜群です。... 2022.09.24 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ケータハム・セブン 調整式のダンパーを初採用 音と乗り心地は強烈 価格は高い レースカーがベースのロードカーは、さまざまな状況に対応できる調整式ダンパーを装備。峠道などでも楽しめるクルマですが、やはり真骨頂を見せるのはサーキット。快適な街乗りは諦めて、高価格に納得できるならおすすめです。... 2022.09.10 ロードテスト試乗記
EV ジェネシスGV60 詳細データテスト 韓国の高級ブランド 速く快適 四駆のハンドリングは安定志向 ヒョンデの上位ブランド、ジェネシス初のEV専用モデルは、既存EVで定評あるプラットフォームに充実装備で満足度の高い一台。ただし、航続距離はもう一息。また、低いブランド認知度が影響しそうな残価予想が懸念材料です。... 2022.09.03 EVロードテスト試乗記
PHEV ベントレー・フライングスパー 詳細データテスト 快適さと走りの好バランス 電池容量と静粛性に難が ベントレーのPHEV第2弾は、動力性能も洗練度も高いパワートレインを積み、乗り心地はW12より快適志向ながら、モードによっては熱い走りを見せてくれます。ただし、EV航続距離と22インチタイヤのNVHは難点です。... 2022.08.27 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ポルシェ911 ハンドリングが向上 標準サスなら乗り心地は満足 遮音は要改善 スーパーカー並みの速さと全天候型の安定性、+2クーペの使い勝手が共存する911ターボSに、後輪駆動的な運動性も加わった992型は歴代最高の出来栄え。ただし、日常使いできる快適性は、ノーマルでないと得られません。... 2022.08.20 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】アウディSQ5 洗練された速さ 鋭くないが心地いい操縦性 乗り心地には難あり 英国ではディーゼルのみのSQ5は、この手のSUVとして最速とは言えませんが、ディーゼルらしい低速トルクでDレンジでも十分な速さを味わえます。しかしコイルスプリングの乗り心地には、エアサスがほしいと思わされます。... 2022.08.13 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ポルシェ・カイエン 圧倒的な速さ 車重に負けないグリップ 快適性と装備は不満 スーパーSUVの王座争いに、ポルシェが満を持して参戦。カイエン・クーペに設定されたターボGTは、ウルスをも凌ぐ加速性能の持ち主でした。運動性能もハイレベル。しかし高級SUVとしては、装備や質感に不足があります。... 2022.07.30 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】レンジローバー 驚くほどの静粛性 大きさが苦にならない視認性 想像以上に俊敏 オン/オフどちらでも最高のクルマであることが求められるレンジローバーは、抜群の視認性で巨体でも取り回しがよく、静粛性は驚くほど高レベル。車体が重く、ブレーキ性能に不足を感じるものの、文句なしのクラストップです。... 2022.07.23 ロードテスト試乗記
PHEV DS 4 詳細データテスト 快適性は狙い通り ATの制御とブレーキペダルに難あり PHEVは高い DSの新たな量販ハッチバックは、スポーティさと決別して快適性と高級感にフォーカスしたブランドの狙いにマッチしたクルマでした。それでも、操作系の不備は気になります。また、購入時には慎重に仕様選択したいところです。... 2022.07.09 PHEVロードテスト試乗記
スポーツカー 【詳細データテスト】シボレー・コルベット ミドシップ化で磨いた走り 高い実用性 唯一無二の存在感 欧州を撤退したシボレーがコルベット、それも史上初の右ハンドル車を擁して再上陸。絶対性能ではクラストップの座を逃しましたが、磨かれた走りや使い勝手、スーパーカー並みの存在感と手頃な価格。代え難い魅力が満載でした。... 2022.07.02 スポーツカーロードテスト試乗記
EV メルセデスAMG EQS 詳細データテスト 楽に飛ばせて快適 低速域は洗練性が不足 質感は不満も メルセデス初の専用設計EVを、AMGモデルでテスト。EVのSクラスとしては質感も洗練度も不満ありですが、航続距離は長く、高速域では快適。動力性能は文句なく、ハンドリングもまずまず。今後のさらなる改善に期待です。... 2022.06.26 EVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】BMW2シリーズ FRの魅力は健在 220iは日常使いに おすすめは230i 古き佳きBMWらしさが息づくFRクーペ、2シリーズをテストしましたが、エントリーグレードの220iは物足りなさが残りました。ただし、基本的な素性のよさは明白。エンジンと仕様の選択次第で、満足度は高まるはずです。... 2022.06.18 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】プジョー308 軽量さが生きる動力性能 期待どおりのハンドリング 後席は狭い 猫足プジョーの再来を期待させる308の、軽量なガソリン車をテスト。独特の操縦系に難はあるものの、スペシャルな身のこなしはじつに楽しく、いまどきのCセグとしてはサイズがやや小さめ。気持ちよく付き合えるクルマです。... 2022.06.11 ロードテスト試乗記
EV メルセデス・ベンツEQB 詳細データテスト 成熟の走り 航続距離は不足 7座不要なら必然性は低い メルセデスEQBは、EV市場ではまだ希少な小型7座SUVです。しかも質感は高く、静かで乗り心地がよく、運転しやすく、速さも十分。とはいえ価格は高め。航続距離は不十分で、バッテリーと充電性能の改善が期待されます。... 2022.05.28 EVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】トヨタ・アイゴX 1クラス上のシャシーと洗練度 エンジンは非力 価格は高すぎ 欧州トヨタの最小モデル、アイゴの3代目は、クロスオーバー風に生まれ変わりました。TNGAを得てシャシー性能と快適性は大幅に高まりました。しかし、キャリーオーバーのエンジンはあまりに非力。しかも価格は高過ぎます。... 2022.05.21 ロードテスト試乗記
PHEV メルセデス・ベンツCクラス 詳細データテスト 競合車を引き離すEV航続距離 強みは走りより洗練性 新型Cクラスをテスト。装備内容やエルゴノミクスは優秀ですが、質感やパッケージングには改善の余地も。とはいえ、今回のPHEVパワートレインはライバルを圧倒する性能。英国編集部は、クラストップとの評価を下しました。... 2022.05.14 PHEVロードテスト試乗記
EV フォード・マスタング・マッハE 詳細データテスト 加速も操縦性も注文あり バッテリーに改善の余地 マスタングの名を持つEVは以前テストしましたが、今回はその高性能版。たしかに速さは高まっていますが、欧州生まれのRSやSTのようなドライバーズカーとしての魅力は伴わず、乗り心地も改善の余地あり。今後に期待です。... 2022.05.07 EVロードテスト試乗記
EV ボルボC40 詳細データテスト 強力な加速 物足りない静粛性と質感 望まれるエネルギー効率の改善 ボルボ初のEV専用モデル、C40は、ボルボを乗り継いできたユーザーが違和感なく乗れるEVに仕上がっています。しかし、高価格なプレミアムモデルとしては、静粛性や内装の質感、そして航続距離に物足りなさもありました。... 2022.04.24 EVロードテスト試乗記
PHEV メルセデス・ベンツSクラス 詳細データテスト 新型SクラスのPHEVをテスト。高級車にふさわしく、パワートレインとブレーキはひたすらなめらかで、ハンドリングは重く長い車体を忘れる整然としたもの。ただし、静粛性や乗り心地は優秀ながら、改善の余地もありました。... 2022.04.16 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】フォルクスワーゲン・トランスポーター 平凡な走り 盛大なノイズ あくまでバン GTI的ルックスの商用バンは、広大な車内空間に、スポーティな外見に見合った走りが融合すれば理想的でしたが、現実はそれほど甘くはなく、走行性能も快適性も乗用車慣れしたユーザーの眼鏡に適うものではありませんでした。... 2022.04.09 ロードテスト試乗記
EV テスラ・モデルY 詳細データテスト 強力な動力性能 走りの洗練性は問題外 充電設備の内容は圧倒的 テスラには、通常とは異なる評価軸が必要です。強力な動力系と広い室内が生む実用性はライバルを凌駕するものの、乗り心地や遮音性は大いに問題あり。しかし、EV普及の鍵となる充電設備の充実ぶりは、他の追随を許しません。... 2022.04.02 EVロードテスト試乗記
ロードテスト レクサスNX 詳細データテスト 内装とインフォテインメントは大幅に進歩 動力系と乗り心地は要改善 レクサスNXの2代目は、初代の強みを伸ばしつつ、全方位で改善を試みたことがはっきりと読み取れます。ただし、350h+の動力性能は日常使い向きで、優秀なシャシーも外観から期待するほどシャープではありませんでした。... 2022.03.26 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】アルピーヌA110 標準車+αのパワーと足回り より高速向き 高まった満足度 マイナーチェンジ直前のA110を、限定車で再度検証しました。ノーマルの足回りと強化版エンジンの組み合わせは理想的に思えますが、インチアップでしなやかさが多少損なわれたのが難点。それでも、ベストに近い仕様でした。... 2022.03.19 ロードテスト試乗記
EV BMW iX 詳細データテスト 至高の快適性 有り余るポテンシャル 好き嫌い分かれそうなルックス BMWのフラッグシップEVは、外観こそアクが強いものの、走らせると洗練ぶりに圧倒されます。使い切れないほどの動力性能を持ちながらも、静粛性や快適性の高さこそ真骨頂。新時代のステイタスシンボルと呼べるクルマです。... 2022.03.12 EVロードテスト試乗記
PHEV ジープ・コンパス 詳細データテスト 意外にいいボディコントロール 広い室内 ニーズに合えば魅力的 ジープ・コンパスにマイナーチェンジで加わったPHEVをテスト。同じパワートレインを積むレネゲードでも気になった、トランスミッションの制御は改善の余地あり。乗り手を選びますが、ジープならではの走行性能は魅力です。... 2022.02.26 PHEVロードテスト試乗記
PHEV DS9 詳細データテスト じつにリラックスした乗り味 優れた質感 パフォーマンスと驚きは足りない DSブランドのフラッグシップはフランスの高級車らしい仕立てで、じつに穏やかでなめらかな乗り味ですが、PHEVに期待される動力性能や電力走行距離は不足し、スポーティな走りは苦手。もう少し驚きがほしいところでした。... 2022.02.12 PHEVロードテスト試乗記
EV フィアット500 詳細データテスト 十分以上の動力性能とハンドリング 航続距離と快適性はほどほど EVモデルの500は、フィアット久々の会心のニューモデル。サイズ的な制約はありますが、ルックスも走りも満足させてくれます。コンパクトEV市場の台風の目になりうるモデル。アバルト仕様の登場も期待されるところです。... 2022.02.05 EVロードテスト試乗記
PHEV アウディA6 詳細データテスト 快適志向 パフォーマンスやハンドリングは無難 静粛性はかなり優秀 最近はスポーティさを強めているアウディですが、かつての魅力は外連味がない洗練性。それを思い出させるのが、今回のA6のPHEV。必要十分以上の性能を持ち、きわめて静かで快適。この手のクルマとしては最上の部類です。... 2022.01.15 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ベントレー・コンチネンタルGT 高級高速クーペの傑作 本格スポーツではない 高級クーペ市場の人気モデル、コンチネンタルGTの最強版を徹底テスト。スピードの名に期待するスポーティさは物足りなくもありますが、ラグジュアリーGTとしての走りはさらに磨かれました。その点では、妥協なき一台です。... 2022.01.01 ロードテスト試乗記
ロードテスト 詳細データテストを振り返る 後編 ほかのテスターに試乗車をおすすめ 問われるプレゼントのセンス 『ロードテスト』総括企画の後編です。意外なのは、911のバリエーションが1台も選ばれなかったこと。どうやら、誰かが選ぶと思って遠慮しあった結果のようです。そして、いよいよ気になる初代レンジの再生版が登場します。... 2021.12.25 ロードテスト試乗記
ロードテスト 詳細データテストを振り返る 前編 ほかのテスターに試乗車をおすすめ 問われるプレゼントのセンス AUTOCARの看板企画『ロードテスト』の一年を総括。例年は各テスターがお気に入りを試乗し、ディナーを囲んで議論しますが、今年は別のテスターにおすすめの試乗車をプレゼント。そのチョイス、相手のお気に召すでしょうか。... 2021.12.25 ロードテスト試乗記
PHEV ジャガーFタイプ 詳細データテスト 内装の質感は大幅に向上 サイズのわりに上質な走り 価格は高め 全車EV化を控えながらも、現行車の改良を進めるジャガー。売れ筋のFペイスは、懸案の内装をほぼ全面刷新しました。PHEVは価格やパッケージに問題もありますが、それでもあと数年で消えるのが惜しまれる出来栄えでした。... 2021.12.11 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト ホンダHR−V 詳細データテスト 質感や経済性は良好 シャシーは優秀 パワートレインは力不足 ホンダ・ヴェゼルの欧州仕様は、懐かしいHR−Vの名前で出ています。デザイン性やエルゴノミクス、経済性や乗り心地など、優れた点は多いものの、パワートレインには、ホンダに期待されるスポーティさを見出せませんでした。... 2021.12.04 ロードテスト試乗記
EV メルセデス・ベンツEQA 詳細データテスト 既存車ベースゆえの妥協 走りはほどほど 価格は高い メルセデスEQのエントリーモデルは、ガソリン車のプラットフォームがベース。FFレイアウトに起因する妥協の跡が航続距離やトラクション、パッケージングなど随所に見られますが、価格は高め。充電性能にも不満が残ります。... 2021.11.27 EVロードテスト試乗記
EV フォルクスワーゲンID.4 詳細データテスト 穏やかな出力特性と操縦性 遅くないが刺激は足りない フォルクスワーゲンのスポーティなEV、GTXシリーズの処女作は、電動化時代のGTIになることを期待されましたが、拍子抜けするほど普通のクルマでした。今後のGTXはこの方向性で進むのか、それとも…。気になります。... 2021.11.06 EVロードテスト試乗記
PHEV 【詳細データテスト】BMW 5シリーズ 高い完成度 動力性能と燃費を高次元で両立 個性は不足気味 BMWご自慢の直6をベースにした5シリーズのPHEVは、ミュンヘンの電動化戦略の切り札かと期待の一台。たしかによくできたクルマです。しかし、それは直4PHEVの強化版に過ぎず、独自の個性は主張できませんでした。... 2021.10.30 PHEVロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】ルノー・アルカナ 意外な広さ ハイブリッドは燃費良好 質感と快適性には妥協も ルノー・アルカナは、広い空間とクーペ風のルックスを両立し、斬新なハイブリッド機構はなかなかの燃費。が、動力性能はイマイチで、乗り心地はハンドリングの犠牲に。新ジャンルの先駆者となるには、物足りなさが否めません。... 2021.10.23 ロードテスト試乗記
ロードテスト 【詳細データテスト】メルセデス・ベンツEクラス・カブリオレ 実用4座 力強いエンジン 穏やかな走り 改良を受けたEクラス・カブリオレは、今や希少なフル4座オープン。新たに搭載されたエンジンは、パワフルながら洗練され、しかも低燃費で、ゆったりしたクルーズに最適です。まさしくキャラクターをわきまえたクルマでした。... 2021.10.16 ロードテスト試乗記
PHEV 【詳細データテスト】ルノー・メガーヌ 斬新で優秀な動力系 室内装備は改善 次期モデル期待 モデル末期のルノー・メガーヌが、最新のハイブリッドシステムを採用。機構は斬新で制御は優秀、リラックス志向のシャシーとの相性も良好です。インフォテインメントの改善も好材料。ただし、ドラポジの悪癖は残っていました。... 2021.10.09 PHEVロードテスト試乗記