マクラーレン

no title 2024トップ10

【2024写真蔵トップ10】<第9位>マクラーレンの最新モデル、アルトゥーラ スパイダーはパワーアップして2025年モデルから日本デビュー

Webモーターマガジン年末年始恒例のスペシャル企画、2024年1月1日〜12月23日に紹介した「写真蔵」から人気の高かったモデルのトップ10をカウントダウン形式で紹介しよう。第9位は、マクラーレン アルトゥーラに追加設定された「スパイダー」だ。(2024年5月26日公開・一部修…...
thumbnail image F80

ポルシェは「ミッションX」につき今年中に市販の可否を決めるとされていたが。現在の市場、ポルシェの状況を考慮するに発売は難しく、できたとしても「ハイブリッドへ変更」か

Porsche| ミッションX発表以降、急激に世界は「EVに興味を示さなくなった」 |特にハイパーカー市場ではそれが顕著であり、リマック・ネヴェーラとブガッティ・トゥールビヨンの明暗がそれを示しているさて、かつては「フェラーリ・ラフェラーリ、マクラーレンP1、ポルシェ918スパイダー」というハイパーカー御三家が同時期に登場し自動車市場を揺るがしていますが、2024年は「フェラーリF80」「マクラー...
thumbnail image SF90

ランボルギーニ・レヴエルトの速さはもはや異次元。これまでの絶対王者であるマクラーレン765LTが足元にも及ばず【動画】

| エレクトリックモーターを使用した「4WD」の威力は絶大である |ここに「王座の交代」が完全に交代するさて、これまで「ドラッグレース最速スーパーカー」といえばマクラーレン720Sそしてマクラーレン765LTであったものの、直近ではフェラーリ296GTBやフェラーリSF90ストラダーレ、さらにはランボルギーニ・レヴエルトといったハイブリッドスポーツが登場し、主役が交代しつつあるというのが今の状況で...
thumbnail image #ブガッティ

マクラーレンの維持費はかなり高額だった。ホイールボルトは2年に一回交換が必要、構成部品が破損しても「部品ではなくアッセンブリーごとの交換」が必要に

| たしかにマクラーレンF1はもっとも維持費が高額なクルマのひとつでもある |加えて、初期のマクラーレンには品質的な問題もあるようださて、スーパーカーは非常に高価な乗り物ですが、その維持もやはり高額であることが知られており、マクラーレンF1やブガッティ・シロンは「年間数百万円」単位でお金が飛んでゆくことでも有名です。ただ、最近だとフェラーリの「7年」、ランボルギーニの「3年」のように基本メンテンス...
no title V8

【写真蔵】マクラーレンの最新アルティメット スーパーカー「W1」

マクラーレン オートモーティブが新たに送り出したアルティメット スーパーカー「W1(ダブルワン)」。そのディテールを写真で紹介しよう。...
thumbnail image マクラーレン

マクラーレンの「買収」がついに完了、新しい体制となって”無限の資金”を手に入れる。さらには先端企業のテクノロジーへとアクセスが可能となり、大きく可能性が開けそう

| 現時点ではマクラーレンにどういった変化が訪れるのかはわからないが |おそらく新しい親会社は「カネは出すが口は出さない」たぐいの望ましいオーナーだと思われるさて、先般報じられたとおり、マクラーレン・オートモーティブ(マクラーレングループの市販車部門)に新しい投資者が登場し、株式が移されることで経営元が変わるとされていましたが、今回株式の売却手続きが完了し、その経営権が無事譲渡された、と発表されて...
no title F1

F1第24戦最終戦、ノリスの優勝でマクラーレンが26年ぶりのコンストラクターズタイトル獲得【アブダビGP 決勝】

2024年12月8日(現地時間)、F1世界選手権第24戦(最終戦)アブダビGP決勝がアラブ首長国連邦アブダビのヤス・マリーナ・サーキットで開催され、マクラーレンのランド・ノリスが優勝。2位にはカルロス・サインツ、3位にはシャルル・ルクレールとフェラーリ勢が入ったものの、コンスト…...
thumbnail image F1

V12エンジン搭載ハイパーカー、GMA T.50 ニキ・ラウダが雨天の中「火を吹きながら」サーキットを走行。その最高のサウンドを聞いてみよう【動画】

| 現代ではこれだけピュアなV12サウンドを発するスポーツカーを探すことは難しい |このサウンドを堪能できるオーナーの存在がうらやましいさて、近年においてもっとも「ピュアでエキサイティングな」スポーツカーと言えばGMA T.50。これはマクラーレンF1を設計したゴードン・マレーが「自身の持つ経験とスキルを」現代の最新テクノロジーを駆使して実現した”真の”マクラーレンF1の後継とも言える存在であり、...
no title 10年ひと昔

マクラーレンMP4-12Cは誰もがその性能を使って“楽しめる”ミッドシップスーパーカーだった【10年ひと昔の新車】

2011年2月、生産開始が目前と迫っていたマクラーレンMP4-12Cのプロトタイプ国際試乗会がポルトガルで行われた。2010年3月に発表されたMP4-12Cは世界的に大きな反響を呼び、初年度2011年の生産予定台数1000台を大きく上回るオーダーがすでに入っていた。生産が開始さ…...
thumbnail image 765LT

マクラーレンが765LTの「リアウインドウが飛んでゆく」としてリコール届け出。ただし「超高速域で、サイドウインドウを下げた時のみ」この問題が生じるもよう

| サイドウインドウを下ろすと空気の流れが変わり、予想外の圧力がリアウインドウに |さすがに「サイドウインドウを下ろしての」風洞実験は行っていないものを思われるさて、マクラーレンが「765LTに一部問題があり、リコールが必要である」と発表。届け出られた内容を見ると、「特定の条件下で後部ウィンドウが車両から外れ、道路上に飛んでゆく可能性がある」とのことで、リコール対象となるのは2021年モデルの76...
no title F1

F1第24戦最終戦が12月6日開幕、新王者はマクラーレンかフェラーリか【アブダビGPプレビュー】

2024年12月6日、F1第24戦最終戦アブダビGPがヤスマリーナ・サーキットで開幕する。2月の開幕戦バーレーンGPから始まった長いシーズンも、いよいよグランドフィナーレとなる。ドライバーズチャンピオンはすでにマックス・フェルスタッペン(レッドブル)に確定しているが、マクラーレ…...
no title F1

F1第23戦、フェルスタッペンが今季9勝目、マクラーレンとフェラーリのタイトル争いは最終戦へ【カタールGP 決勝】

2024年12月1日(現地時間)、F1世界選手権第23戦カタールGP決勝が首都ドーハ郊外のロサイル・インターナショナル・サーキットで開催され、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが優勝、2位にはフェラーリのシャルル・ルクレール、3位にはマクラーレンのオスカー・ピアストリが入っ…...
no title F1

F1第23戦が11月29日に開幕、残り2戦、マクラーレンのタイトル獲得なるか【カタールGP プレビュー】

2024年11月29日(現地時間)、F1第23戦カタールGPが首都ドーハ郊外のロサイル・インターナショナル・サーキットで開幕する。長いシーズンもこのカタールGPを含めて残り2戦。ドライバーチャンピオンはすでに確定したが、クライマックスに向けて、コンストラクターズタイトル争いに注…...
no title CAR

PUBGモバイルとマクラーレンがコラボしたゲームを期間限定で無料配信

KRAFTON JAPAN(クラフトン ジャパン)は2024年11月22日、バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE(ピーユービージー モバイル)」において、マクラーレンとの2度目のコラボレーションを開始し、2024年11月22日~2025年1月7日までゲームを無料配信する…...
thumbnail image F1

マクラーレン「F1」「P1」「セナ」GTRの3台が共演する豪華な動画が登場。いずれもロードバージョンへとコンバートされ究極の走りを見せる【動画】

Image::Hagerty(Youtube)| マクラーレンの最新ハイパーカー、「W1」にもGTRバージョンが追加されるかどうかはナゾである |この3台は驚くべきことに「いずれもガルフカラー」さて、ハガティがマクラーレンによるレーシングカー(あるいはサーキット走行専用モデル)、”GTR”シリーズを比較した動画を公開。これまでにはF1 GTR、P1 GTR、セナGTRという3台のGTRが登場してい...
thumbnail image F1

アストンマーティン・ヴァルキリーがシルバーストンを1分56秒で走り「市販車最速」へ。ただし開発当初に標榜したF1マシンのタイムとは30秒の隔たりも【動画】

Image:Astonmartin| 当初アストンマーティン・ヴァルキリーは「F1マシンよりも速い」という触れ込みではあったが |それでも「市販車」として驚異的なタイムであることには間違いないさて、アストンマーティンがヴァルキリーを英国シルバーストン・サーキットに持ち込み、1分56秒42を記録し「市販車最速の座に輝いた」と発表。※タイムから判断するにグランプリレイアウトなお、これまでの市販車最速は...
no title F1

マクラーレン スーパーカー哲学の究極形「W1」が早くも日本初公開!

2024年11月13日、マクラーレン オートモーティブは10月6日にワールドプレミアしたばかりのアルティメット スーパーカー「W1」を早くも日本のメディアやカスタマーに向けて公開した。...
thumbnail image ■旅行/外国ネタ

ボディには金粉や金箔。ケーニグセグのワンオフモデル「オーディン」のほか超レアなスーパーカーやハイパーカーをドバイにて見てきたぞ【動画】

| それにしてもよくここまで「ワンオフ」「限定モデル」を集めたものである |資金力はもちろん、相当なコネクションがないとここまでに品揃えは不可能であるさて、ドバイのエキゾチックカーディーラー「ファーストモータース」見聞録「第四弾」。とにかくネタが尽きることがないほど多数の、そして希少なスーパーカーやハイパーカーが販売されていますが、このファーストモータースの中でも1,2を争うほどの高価なクルマがこ...
thumbnail image #ブガッティ

はじめて見たよブガッティ・ディーヴォ・・・。総額100億円以上、ドバイ随一のスーパーカー / ハイパーカーディーラー「ファーストモーター」へ【動画】

| 流石にドバイといえど、ここまで強烈なラインアップを持つエキゾチックカーディーラーは他にないだろう |あまりの豪華な品揃えに恐れをなして手が震えるほどであるさて、「ドバイでナンバーワン」を掲げ創業したスーパーカー / ハイパーカーディーラー「F1rst Motors」へ。このほかにもドバイにはいくつか有名なディーラーがあるものの、まず優先してゆくべきはここだと判断したわけですが、とになく店内には...
thumbnail image P1

マクラーレンW1の詳細レビュー動画がようやく解禁。マクラーレンの導き出した回答はフェラーリF80とは異なり「エンジン形式や駆動方式はこれまでのまま」、しかし車体の構成要件を極限まで研ぎ澄ますことに

| マクラーレンW1はもはやこれまでの「自動車」という概念では作られていない |全くの白紙から、制約を受けない自由な発想によって設計されたハイパーカーだと考えていいだろうさて、マクラーレンはついに「P1の真の後継」とも言えるハイパーカー、「W1」を発表していますが、これはパワートレーンやサスペンション、モノコックまで含め「完全に新設計された」クルマであり、セナやエルバ、スピードテールとも全く別のラ...
thumbnail image アブダビ

マクラーレンがアブダビの投資会社に買収されるとの報道。3月にはバーレーンの投資ファンドが経営権を獲得したばかり、この7ヶ月で2回も親会社が変わることに

| 現在の親会社、ムムタカラットが語った内容だとして報じられ、おそらくこの話の真実味と実現性は高いであろう |いずれにせよ、マクラーレンが資金的に安定するのは喜ばしいことであるさて、今年3月にはマクラーレンを(バーレーンの投資ファンドである)ムムタラカット・ホールディング・カンパニーが買収し、それまで経営難にあえいでいたマクラーレン オートモーティブ(乗用車部門)とそのレーシング部門を完全に所有し...
thumbnail image #ブガッティ

マクラーレンW1、フェラーリF80、ブガッティ・トゥールビヨンがこぞって採用する「3Dプリンティングサスペンション」は今後のスタンダードに?そのメリットとは

Image:McLaren| 今後この技術は車体構造、ホイールなどさらに広い範囲へと拡大してゆくだろう |それにしても3Dプリンタによるパーツがここまで急速に拡大しようとはさて、マクラーレンは「新たなる覇者」W1を発表したところですが、このハイパーカーには注目すべきいくつかのハイライトがあり、そのひとつは1,285馬力を絞り出すV8ツインターボ+ハイブリッド、そしてもうひとつが3Dプリンタにて製造...
thumbnail image F80

フェラーリ F80とマクラーレン W1はどちらが優れる?スペック比較、そしてボクが思うこと。もはや重要なのは「数字」ではない

| 一昔前とは異なり、スペックが天井打ちになってしまった今、数字は優劣の判断材料とはならない |重要なのはそのブランドの思想を反映しているか、そして時代を変革できるかどうかであるさて、奇しくも同時期にマクラーレンとフェラーリがハイパーカーを発表しており(ここにポルシェが加わらないのは残念ではありますが)、ネット上では様々な論争を招いています。まずはスペック的なものだと以下の通り。フェラーリ F80...
no title 1分で読めるスーパーカー

マクラーレン W1【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】

「スーパーカー」は、スーパースポーツカーだけではない。ひとことで表せば、「夢を与えてくれるような存在」だ。ここでは、国内外のそんな魅力あるモデルたちを簡単に紹介していこう。今回は、マクラーレン W1(McLAREN W1)だ。...
no title RM_65-01

新型スーパーカー「マクラーレンW1」を腕に巻く! 「リシャール・ミル RM65-01オートマチック スプリットセコンド クロノグラフ マクラーレンW1」ウオッチ

スイスの高級腕時計ブランド「リシャール・ミル」とF1の雄「マクラーレン」がタッグを組んだ腕時計「RM65-01オートマチック スプリットセコンド クロノグラフ マクラーレンW1」の発表がこのほど行われた。新型スーパーカー「マクラーレンW1」をイメージさせる衣裳や機能が心を踊らせ…...
thumbnail image W1

マクラーレン W1とリシャール ミルとのコラボ腕時計「RM65-01」発売。世界限定500本、価格は4000万円オーバー、そのデザインはW1にインスピレーションを得る

Image:Richard Mille| とくにベゼルはマクラーレンW1のボディデザインを模しており、プッシュボタンはステアリングホイールを想起させる |使用される素材はW1同様に「チタンとカーボン」さて、マクラーレンと提携関係にあるリシャール ミル(リシャール ミルはほかにもフェラーリとのパートナーシップ契約を締結している)がマクラーレンの最新ハイパーカー「W1」の発表に合わせ新作腕時計「RM6...
no title PHEV

マクラーレンが新しいアルティメットスーパーカー「W1」を世界初公開、1275psのプラグインハイブリッド

2024年10月6日(現地時間)、マクラーレン・オートモーティブは本社のマクラーレン・テクノロジー・センターで新たなスーパースポーツカー「マクラーレンW1」を世界初公開した。「F1」「P1」の後継となる、新しい時代のマクラーレン アルティメットモデルに位置づけられる。「P1」が…...
thumbnail image F1

ココがスゴいよマクラーレンW1。最新ハイパーカーについて11の事実。「サンバイザーはカーボン、厚さ2.5ミリ」「トランクはないがヘルメット収納スペースはある」など

Image:McLaren| さすがはマクラーレン、ここまでこだわったクルマはマクラーレン以外では作れないであろう |このW1は現代最高、そして究極のサーキットウエポンであることは間違いないさて、マクラーレンは昨日新型ハイパーカー「W1」を発表したところですが、これはF1そしてP1という「1の血族」であり、それらと同様にその時代を象徴し、ライバルに先んじたクルマです。そしてこのハイパーカー(マクラ...
thumbnail image W1

マクラーレンが同社史上最高の出力、パワーウエイトレシオ、そしてパフォーマンスを誇るハイパーカー「W1」を発売。その価格は約4億円【動画】

Image:McLaren| マクラーレンはW1のデザインを「かなり思い切った」ものとしており、他社との差別化を図る |部分的に「セイバー」「セナ」の面影を見ることもできるようださて、マクラーレンがついに新型ハイパーカー(マクラーレンはリアルスーパーカーと表現)、W1を発表。マクラーレンはこのW1につき「マクラーレンF1とマクラーレンP1という2台の偉大なスーパーカーの後継となる画期的なモデルであ...
thumbnail image マクラーレン

クラス最高のパワーウェイトレシオ911PS/トンを実現した本物のハイパーカー「マクラーレンW1」世界初公開

マクラーレンF1、マクラーレンP1の伝統の「1」を引き継ぐ次世代のハイパーカー「マクラーレンW1」がついに公開されました。ワールドチャンピオンシップから由来したその名前に相応しいスペックを持ち、新開発の新型MHP-8エンジンと電気モーターを組み合わせ1275PSを発揮します。...
thumbnail image マクラーレン

トヨタクラウンにそっくりなマクラーレンW1、今度はインテリアもリークされる

日本時間の今夜デビューする最新ハイパーカーのマクラーレンW1。前日からリーク画像が出てきていますが、今度はインテリアの写真も出てきています。...
thumbnail image マクラーレン

マクラーレンW1のリーク画像 ガチっぽい

今朝マクラーレンW1の公式ティザーと共にW1のリークされた車体画像を公開しましたが、追加でリア画像も出てきました。どうやらこれが本物のリーク写真だそうですが……...
thumbnail image マクラーレン

いよいよ明日公開されるマクラーレンW1のティザーが公開

10/6深夜にワールドプレミアされるアルティメットシリーズ最新モデルのマクラーレンW1のティザーが発表され、W1のヘッドライトのデザインが明らかになりました。ちょっとマクラーレンGTっぽいヘッドライトになっている?...
thumbnail image W1

マクラーレンが新型ハイパーカー「W1」の最新ティーザー動画を公開。実車が登場し新しくなったDRLの発光グラフィックを見せる

Image:McLaren| おそらくこのW1は「世界を震撼させる」ハイパーカーとなりそうだ |そしてこの後間を置かずにフェラーリが新型ハイパーカーを公開の予定さて、マクラーレンは10月6日に新型ハイパーカー「W1」を発表する予定ですが、今回はその最新ティーザー動画が公開。この動画では実車が登場しそのデイタイムランニングランプが光る様子が見られ、しかしこれは「全く新しい」発光シグネチャであり、ウワ...
thumbnail image W1

マクラーレンの新型ハイパーカー「W1」はすでにVIP顧客へと公開済。最高出力1,218馬力 / 最高速350km/h、購入するには40項目もある推薦状が必要とも

Image:McLaren| ただしマクラーレンのVIP顧客は「推薦状なく」W1の割当がなされるものと考えられる |マクラーレンの新型ハイパーカー、W1の発表はすでに秒読み段階さて、マクラーレンは公式に「10月6日に発表する新型ハイパーカーの名称を”W1”に決定した」と発表していますが、今回は非公式な情報として「最高出力は1,218馬力、最大トルクは1,340Nm」「最高速は350km/h」という...
thumbnail image サウンド

マクラーレンが「吸気側と排気側」に物理的かつ自然にサウンド(周波数)を増幅させるデバイス」を設置するもよう。電気的にこれを行わないのは「さすが」マクラーレン

| 現在、多くの自動車メーカーが「より刺激的なサウンドをドライバーに届けようと」しているが |その大半は「電気的に」増幅されスピーカーによって室内に流される音でもあるさて、マクラーレンは新型ハイパーカーの名称を「W1」とすることを発表したばかりですが、今回は米国特許庁に対し、そのサウンドをより「優れたもの」にするためのパテントが出願されたことが明らかに。簡単に言えば、「電子的にサウンドを増幅させた...
thumbnail image F1

マクラーレンが新型ハイパーカーの名称につき「W1」であることを正式発表。「F1、P1に続き、最新の”1”の名を持つクルマにふさわしい存在である」

Image:McLaren| 現時点では「W」が何を意味するのかはわからない |しかしながらティーザーキャンペーンでは「ワールドチャンピオンシップ」という言葉が登場しているさて、マクラーレンが10月6日に発表を予定しているハイパーカーの名称につき「W1」であることを発表。マクラーレンはここ最近「F1」「P1」を登場させる動画をいくつか公開しており、そして「H1」「U1」といった「1」を含む商標をい...
thumbnail image マクラーレン

【速報】10/6にデビューするP1の後継モデル名が正式発表「マクラーレンW1」 #McLarenW1

マクラーレンはアルティメットシリーズ最新モデルでF1、P1の後継モデルを10月6日に公開しますが、そのモデル名が先行公開されました。P1の後継モデルの名前は「マクラーレンW1」これは今年3月にEUIPOに複数登録されていた名前の一つでマクラーレンP1後継モデルの名前では?と噂されていました。...
thumbnail image マクラーレン

【いよいよ新たなハイパーカーが誕生】マクラーレンが10月6日午後9時にP1の後継モデルを公開すると予告

ハイパーカーと言う言葉が一般化した2013年にデビューしたマクラーレンP1の後継モデルとして開発コードP18がいよいよ日本時間の10/6 21:00にデビューすると正式に発表されました。フェラーリも同じくラフェラーリの後継モデルを10月に公開する予定ですが、マクラーレンはまだ公道でテスト走行すらしていないのでおそらくまずコンセプトを発表し、1年後に量産モデルが公開される可能性があります。...
thumbnail image F1

マクラーレンがついに新型ハイパーカーの発表を「10月6日」だとアナウンス。加えてF1やP1といった「1」は何を意味するのか、そしてその要件について語る【動画】

Image:McLaren Automotive(YouTube)| 奇しくも間を置かずにフェラーリも新型ハイパーカー「F250」を発表する予定である |マクラーレンは栄光の「1」を新型ハイパーカーに冠し、その輝きを取り戻すことになるだろうさて、マクラーレンはここ数日「F1」「P1」とを並べ、それぞれの特徴を語る動画を公開していますが、今回はさらに新しい動画「What makes a ‘1’ ca...
thumbnail image H1

マクラーレンが突如「F1」「P1」に関する動画を公開しその偉大さを雄弁に語る。新型ハイパーカー発表の前哨戦と見られ、ここから本格ティーザーキャンペーン始動か

| マクラーレンの新型ハイパーカーは「F1」「P1」同様に新しい時代を定義するはずである |ただし現時点ではその存在について「厳重に」秘密が守られているさて、マクラーレンがこの数日、突如として「F1」「P1」に関する動画を公開。これら動画では、マクラーレンにてフリート オペレーション マネージャーを務めるマウリツィオ・ザガレッラ氏が登場し、その両者につき「いかに革新的なクルマであったか」を説明して...
no title F1

F1第18戦、ノリスが今季3勝目、フェルスタッペンは2位、6月以来勝利なし【シンガポールGP 決勝】

2024年9月25日(現地時間)、F1世界選手権権第18戦シンガポールGP決勝がマリーナベイ市街地サーキットで開催され、マクラーレンのランド・ノリスが優勝。2位にはレッドブルのマックス・フェルスタッペン、3位にはマクラーレンのオスカー・ピアストリが入った。8番グリッドからスター…...
thumbnail image GT

マクラーレンが北米にて「GT」1,012台をリコール。「走行中にフロントフードが開いてしまう可能性」があり、2023年5月以前に製造されたモデルが該当

| ただし現時点ではリコール対策部品が届いていない |現在生産される(GT含む)マクラーレン各モデルは「問題解決済み」であるさて、米国にてマクラーレンGTがリコール対象に。対象は1,012台、内容としては「車両走行中にボンネットが開いてしまう可能性がある」というもので、マクラーレンによると、問題はラッチの手動リリースケーブルにあり、過度の張力がかかっている例が見られ、その結果としてプライマリラッチ...
thumbnail image F1

ゴードン・マレーが「なにやら画期的なハイブリッド」を開発するもよう。英国政府の支援を得て「小規模自動車メーカーがEVを作らなくてもいいようにこれを提供します」

Image:Gordon Murray Automotive| 現時点で詳細はまったくわからないが、「軽量な車体とコンパクトなハイブリッドシステム」が核となりそうだ |加えてこれまでの例から見ると「他社にも供給が可能な」汎用性の高いコンポーネントとなるもようさて、マクラーレンF1の設計者、ゴードン・マレーは自身の自動車メーカー、GMA(ゴードン・マレー・オートモーティブ)を通じてT.50、T.33...
no title F1

F1第18戦、逆転でピアストリが今季2勝目、フェルスタッペンはふるわず5位【アゼルバイジャンGP 決勝】

2024年9月15日(現地時間)、F1世界選手権第17戦アゼルバイジャンGP決勝が首都バクーの市街地コースで行われ、マクラーレンのオスカー・ピアストリが優勝。2位にはフェラーリのシャルル・ルクレール、3位にはメルセデスのジョージ・ラッセルが入った。レッドブルのマックス・フェルス…...
thumbnail image F1

レゴにて組み立てられたマクラーレンP1が本当にサーキットを走ってみせる。ドライバーはランド・ノリス、これはレゴの歴史を書き換える偉業と言っていいのかも【動画】

McLaren| 以前には「全部レゴ」のブガッティ・シロンが走行したこともあるが、このマクラーレンP1はそれを遥かに凌ぐパフォーマンスである |見たところブレーキシステムまで「レゴ」かもしれないさて、マクラーレンとレゴとは長らくパートナーシップ関係にありますが、今回なんと実物大(1/1サイズ)のマクラーレンP1がシルバーストン・サーキットを走るという前代未聞のチャレンジが公開。これはもちろんレゴと...
thumbnail image P1

今年の秋には「マクラーレンP1後継」「ラフェラーリ後継」ハイパーカーが発表予定。おそらく両者ともに10月の公開、マクラーレン”P18”は10月6日に世界初公開か

| マクラーレンP1後継ハイパーカーについては、すでに主要地域においてVIP顧客に対する公開が行われているはずであるが |かつての「パイパーカー御三家」の一角を占めたポルシェからハイパーカーが(この秋に)登場しないのは残念であるさて、7月にモントレー・カーウィークが開催されていますが、ここでは例年にないほどのニューモデルや限定車が登場しています。例年、新型車が発表されるのは春のジュネーブ、秋のフラ...
thumbnail image マクラーレン

【けっこう速い】LEGOで作られた実物大のマクラーレンP1がサーキットを走る

LEGOグループとマクラーレンオートモーティブはアルティメットシリーズ第1弾のハイパーカー「マクラーレンP1」を運転可能な実物大を作る究極の挑戦に乗り出しました。本物と同じサイズのレゴマクラーレンP1は342,817個のレゴテクニックのパーツと電動モーターが搭載されており、レゴグループがこれまでに作った中で初めて、レーストラックを1周運転できるスペックを持つ大型おもちゃです。...
thumbnail image NFL

人気NFL選手が検問にて警察官によりマクラーレン720Sから引きずり出され手錠をかけられる様子が拡散され問題に。「警察はもっと事態を穏便に済ますことができたはずだ」【動画】

| 「白人の”黒人に対する威圧的態度”」がここでも問題となっている |双方に問題があったとは考えるが、さすがにこれは「やり過ぎ」なのかもしれないさて、マイアミ警察がNFLスターのタイリーク・ヒル選手を「凶悪な犯罪者を扱うかのように」対処したとして大きな批判にさられています。ざっと事情を説明してみると、マイアミ・ドルフィンズとジャクソンビル・ジャガーズの試合直前の日曜日、マイアミ警察は「通常の」交通...
thumbnail image マクラーレン

GMA T50の購入者最年少は20代半ば〜。最年長は84歳

マクラーレンF1の後継モデルとして3シーターV12エンジンを搭載したアナログスーパーカー「GMA T.50」100台限定で価格は5億円という超プレミアムな車は振興メーカーながらすでに完売し成功を収めています。購入者の年齢は最年少が20代半ばと言う若き成功者で最年長はマクラーレンF1も所有している84サイト年齢差が60歳も出ていると明かされました。...
thumbnail image F1

マクラーレンF1が現代に蘇るとこうなる?フォーミュラ1テクノロジーを採用、もちろん当時のままの「センターシート」

Image:Kevin Andersson| マクラーレンF1はもはや「伝説」でありここに手をつけるデザイナーは非常に少なかったが |オリジナルの要素を尊重しながらも「現代風」の仕上がりにさて、インテリアデザイナーであるケビン・アンダーソン氏がかのマクラーレンF1の再解釈、つまり「現代にマクラーレンF1が蘇ったなら」というレンダリングを作成。なお、同氏は「インテリアデザイナー」ではあるものの、今回...
thumbnail image 750S

マクラーレンが2025年モデルとして小変更を実施。1967年にはじめて採用し、MCL38 F1マシンにも採用されるパパイヤオレンジのスタートボタン、そして新外販色(12色)も

Image:McLaren| 現在のマクラーレンは「数」よりも「利益」へと動いている |少しづつではあるが、本来あるべき姿へと向かっているようださて、現在のマクラーレンCEO、マイケル・ライタース氏はフェラーリにてプロサングエの開発を主導した人物であることが知られていますが、それだけにいまのマクラーレンの戦略のいくつかはフェラーリ時代に自身が関わり成功させたものをなぞらえています。そのひとつが「S...
thumbnail image CEO

マクラーレンCEO「我が社の平均販売単価が4570万円になりました」。現在は量から質への転換中、ただし「オプションの押し売り」は行わないもよう

| マクラーレンはかつて「販売台数」を追求したがために本社を失うまでの窮地に陥っている |しかし現在、「理想」に向けて順調に回復への歩を進めているようださて、マクラーレンCEO、マイケル・ライタース氏が欧州カーメディアに対して語ったところでは「同社の平均販売単価が1台あたり24万ポンド(現在の為替レートにて4570万円)に達した」とのこと。現在マクラーレンの販売台数で多くを占めるのは「より手頃な」...
thumbnail image スーパーカー

いったいナンバープレートはどこに取り付ければいいんだろうな・・・。ランボルギーニ・テメラリオの実車画像が現地から到着、ボクはちょっと心配に

Image:Lamborghini| ランボルギーニ・テメラリオの全高が高くなってしまったことが残念である |ボディサイズはウラカン比で「けっこう」大きくなっているさて、ランボルギーニ・テメラリオ衝撃の発表から一夜明け、その画像や動画が公式 / 非公式にかかわらず続々と公開されており、ここでそれらを見てみたいと思います。なお、テメラリオのボディサイズは全長4,706ミリ、全幅1,996ミリ、全高1...
thumbnail image F1

ゴードン・マレーがT.50sにてル・マンに参戦する可能性を語る。「来年はF1がルマンを制覇してから30年です。参戦決定とは言えませんが、絶対ないとも言えません」

Image:Gordon Murray Automotive| 現実的には参戦のための「枠」確保、そしてパートナーの選定など課題が山積しており、2025年の参戦は不可能であろう |しかしGMAであれば、それを支援したいと考えるレーシングチームは山のようにあるだろうさて、「ロードカーとして設計されたのにル・マン24時間レースに出場し、総合優勝を成し遂げてしまった」驚異のスーパーカー、マクラーレンF1...
thumbnail image F1

ポルシェ・カレラGTとマクラーレンF1との比較レビュー動画が公開に。レビュワーはカレラGTの開発に深く関わったワルター・ロールその人である

| このマクラーレンF1はBMWのヘリテージ部門が所有する「当時のBMWの所有物だった」車両なのだそう |さすがはワルター・ロール、激重なカレラGTのクラッチを「扱いやすい」と表現するさて、伝説のポルシェパイロット、ワルター・ロールがマクラーレンF1とポルシェ・カレラGTとを比較する動画を公開(この二車を比較する動画はこれまでになかったように思う)。マクラーレンF1は1992年に発売されたV12エ...
no title 2024年

【2024上半期 写真蔵トップ10】第8位:マクラーレン アルトゥーラに新たに加わった「スパイダー」

Webモーターマガジンの夏休み特別企画として、2024年1月から7月に掲載した「写真蔵」から、人気の車種をカウントダウン形式でプレイバック。第8位は、マクラーレンの最新モデル、アルトゥーラ スパイダーだ。...
no title MotorMagazine誌連動企画

【動画で楽しむトップ開閉シーン】マクラーレン アルトゥーラ スパイダー海外試乗!類いまれなる凝縮感と開放感のハーモニー

マクラーレン初となるPHEVモデル、アルトゥーラが2021年に誕生。そして24年にはオープンモデルであるスパイダーが登場し、日本でも発表された。今回はひと足先にその次世代スーパーカーの走りを体感した自動車評論家、渡辺敏史氏にその魅力を語ってもらった。(Motor Magazin…...
thumbnail image 750S

走行するスーパーカーの上を飛び越える肉体系ユーチューバー登場。なんとランボルギーニ・ウラカン、マクラーレン750Sを「立て続けに」ジャンプする【動画】

| その姿はまさに獲物を狙う野獣のようである |そしてこのユーチューバーの身体能力には驚かされるばかりであるさて、これまでにも「スケートボードでジャンプしてフェラーリ・モンツァSP1の上を飛び越える」「ラフェラーリの開け放った左右ウインドウの間を自分が打ったゴルフボールを通す」といったチャレンジが行われていますが、今回は走行するランボルギーニ・ウラカンとマクラレーン750Sとを飛び越えるというスタ...
no title 1分で読めるスーパーカー

マクラーレン 750S/750S スパイダー【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】

「スーパーカー」は、スーパースポーツカーだけではない。ひとことで表せば、「夢を与えてくれるような存在」だ。ここでは、国内外のそんな魅力あるモデルたちを簡単に紹介していこう。今回は、マクラーレン 750S/750S スパイダー(McLAREN 750S / 750S SPIDER…...