ランボルギーニ

thumbnail image DB5

ランボルギーニはジャガーやベントレーのように「アイコニックなクラシックカー」の再生産を行うことはない。ミウラやカウンタックの復元モデルであれば欲しい人はいくらでもいそうだが

| さらにそういった「復元モデル」は1台あたり数億円という価格で販売が可能 |ランボルギーニに大きな売上高と莫大な利益をもたらすことは間違いないさて、現在「ひとつの主流」となりつつあるのが「過去の伝説的モデルの再生産(継続生産)」というムーブメント。これはジャガーがその道の先鞭をつけたもので、CタイプやDタイプを「当時と同じ設計と素材、工具と工法をもって」現代へと蘇らせているわけですね。そしてベン...
thumbnail image スーパーカー

実際に乗る人がいたのか・・・。世界限定わずか9台、その価値約10億円のランボルギーニ・ヴェネーノがドバイの路上に出現する

| ランボルギーニ・ヴェネーノの「少なくない割合」がドバイに集中していそう |現時点でこのランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスターの市場価値は「約10億円」であるさて、街なかはスーパーカーだらけ、そしてエキゾチックカーディーラーに行けば希少なハイパーカーが売られているのがドバイではありますが、今回なんと「生産わずか9台」にとどまる超希少スーパーカー、ランボルギーニ・ヴェネーノ・ロードスターが目撃さ...
thumbnail image エゴイスタ

ランボルギーニが同社史上最高額、183億円にてワンオフモデル「エゴイスタ」をコレクターに販売したもよう。戦闘機とスーパーカーとのハイブリッド構造を持ち「永久所蔵品」だと言われていたが

Image:Lamborghini| 販売先は明かされていないものの、カウンタックLP500の復刻を依頼したスイスのコレクターのもとへ納入されたと言われている |ランボルギーニやフェラーリが試作車やコンセプトカーを販売する例は珍しくないさて、ランボルギーニがワンオフモデル「エゴイスタ」をコレクターに売却したとの報道。このエゴイスタは、ワルター・デ・シルヴァ氏がランボルギーニのデザインディレクターに...
thumbnail image ■自動車各社業績/ランキング/記録等

ランボルギーニは「初の1万台超え」を達成した2023年から更に販売を増やし10,687を販売。ウラカンシリーズは今年中央で生産が終了、その後はテメラリオへとバトンタッチ

| ランボルギーニは「大量の受注を抱えており」当面はその受注を消化するのみで成長を期待できる |そして数年後には初のEV、ランザドールの発売も控えているさて、ランボルギーニは1998年にフォルクスワーゲングループ傘下に入って以来、継続的な繁栄を遂げてきましたが、2023年に初めて年間1万台以上というマイルストーンに達したのち、2024年にはその需要は6%増加し、10,687台を販売したという速報を...
thumbnail image FKP37

ランボルギーニ・シアン・ロードスターが中古市場に8.7億円で登場。なぜ「アヴェンタドールがベースなのに」ここまでの高値で取引されるのか?

Image:iLusso| ランボルギーニはライバルとは異なり「限定モデルを一から特別に開発しない」 |その反面、生産台数を極端に制限する傾向があるさて、わずか19台しか生産されていないランボルギーニの限定スーパーカー、シアン・ロドスターが500万ドル(現在の為替レートにて約7億8700万円)という価格にて販売中。なお、ランボルギーニの限定シリーズの展開手法はマクラーレンやフェラーリ、ポルシェとは...
thumbnail image アンダーグラウンド

そのサウンドと加速は完全に想像の範囲を超えていた。米チューナーがランボルギーニ・レヴエルト「ツインターボ」を公開、その出力は2,000馬力オーバー【動画】

Image:underground_racing(Instagram)| この「チューンド」レヴエルトがとんでもない加速と最高速を実現するのは間違いないだろう |それにしてもPHEVを「ツインターボ化」するとは恐れ知らずであるさて、ガヤルド、アヴェンタドール、ウラカンといったランボルギーニの近代モデルを「ツインターボ化」することで2,000馬力オーバーの出力を実現してきた米アンダーグラウンドレーシ...
thumbnail image PHEV

ランボルギーニ本社を出入りするヒョンデ アイオニック5 Nが目撃される。おそらくは「開発の参考」として、まさかランボルギーニがヒョンデを意識する日が来ようとは【動画】

| たしかにヒョンデは多くのハイパフォーマンスカーメーカーから高い評価を受けている |実際にドライブしてみても、その運動性能はまさに「驚愕」であるさて、ランボルギーニは初のEV(ランザドール)の発売を「機が熟すまで待つ」として延期すると発表していますが、それでも開発を着々と進めていると見え、今回ランボルギーニ本社工場を出入りするヒョンデ アイオニック5 Nが目撃されることに。なお、ヒョンデ アイオ...
thumbnail image カウンタック

ランボルギーニの歴史においてディアブロほど数奇な運命を辿ったクルマはないだろう。開発期間を含めると5つの親会社が変わり、カウンタックと現代の成功を結びつける

| ランボルギーニはかつて「ディアブロのみ」しか販売していなかった時期がある |そしてランボルギーニ61年の歴史において、「1車種のみで耐え抜いた」のはディアブロのみであるさて、ランボルギーニ・ディアブロが「もっともアイコニックなスーパーカー」のひとつであることに誰しも異論はないかと思いますが、先代であるカウンタックの流れを引き継いだシンプルでクリーンなラインに四輪駆動の導入、そしてフェラーリF4...
thumbnail image ウラカン

ランボルギーニとイタリア警察との協業関係はすでに20年。これまでに納車されたパトカーは6台、それぞれこういった仕様を持っている

Image:Lamborghini| 実際にランボルギーニのパトカーはその高い信頼性と走行性によって多くの命を助けている |そしてランボルギーニとイタリア警察との協力関係は今後も継続するものと思われるさて、ランボルギーニとポリツィア・ディ・ステート(イタリア国家警察)は、2004年のランボルギーニ・ガヤルドの納車から始まる協力関係を築いており、つまりすでに20年の歴史を持つことに。そしてこれまでの...
thumbnail image ウエア

ランボルギーニがイタリアの先進スポーツウエアメーカー「マクロン」とのコラボシリーズを発表。先進素材とデザインにてランボルギーニのスーパーカーを表現

Image:Lamborghini| ランボルギーニはそのクルマ同様、「先進的で機能的な」スポーツウェアメーカーを選んでコラボレーションを行うことが多い |ランボルギーニはそのコラボ先においても「共通の価値観」を重視しているさて、ランボルギーニは多くの社外ブランドとのコラボレーションを展開していますが、そのひとつのテーマが「スポーツ」、さらに言えば「高機能素材」「革新的な素材」を使用した製品である...
thumbnail image キャピタ

ランボルギーニが「限定200セット」にてスノーボードとバインディングを販売。そのディティールは「ランボルギーニのスーパーカーに触発された」特別仕様

Image:Lamborghini| ランボルギーニは外部企業とのコラボレーション姿勢を強める |そのコラボ対象は家電からファッション、スポーツ用品にまでさて、自転車や水着、ボトルなど様々な分野にてコラボレーションを行っているランボルギーニですが、今回は”スノーボードとエンジニアリングの精密さを融合させたコラボレーション製品”を発表。これは「キャピタ スノーボード」と「ユニオン バインディング カ...
thumbnail image TV

ランボルギーニが「独自のTVチャンネル」を開設。スマートTVに対応、今後はモータースポーツの中継や独自コンテンツの配信を計画

Image:Lamborghini| ランボルギーニは独自の方法にて顧客とのコンタクトポイントを設定する |現時点ではまだYoutubeチャンネルの「再配信」に過ぎないがさて、ランボルギーニが独自のストリーミングチャンネル「ランボルギーニTV」を開始したとアナウンス。これは顧客体験を次のレベルに引き上げる新しいサービスとして企画されたもので、スマートテレビで視聴でき、つまりはランボルギーニの価値観...
thumbnail image インフルエンサー

ランボルギーニが「納車間もないレヴエルトが燃えてしまった」インフルエンサーの車両を調査した結果「2台のみ」レヴエルトを”オイルラインの問題にて”リコール

| 車両が燃えてしまったオーナーにとっては災難ではあるが、まずは原因が特定できて何よりである |こうやって様々な問題が解決され、完成度が高められてゆくものと思われるさて、ランボルギーニが「インフルエンサーに納車された個体に発生した火災」を受けてレヴエルトをリコール。ただし今回のリコールはデリバリーされたレヴエルト全台数に影響するわけではなく、届出内容によればその対象台数はわずか2台、そして「まれに...
thumbnail image ウラカン

まさかの「ランボルギーニ・ウラカンにホンダ・シビック・タイプRのエンジンをスワップ」。実際にこのクルマで25時間耐久レースを走るようだ【動画】

| 考えようによっては2リッターエンジンのもたらす高燃費、ホンダエンジンの信頼性がチームの勝利に貢献する可能性も |実際のレースの結果には期待がかかるさて、日本では法規的に難しいものの、海の向こうでは盛んなのが「エンジンスワップ」。これは公道走行用、あるいは競技用車両の両方において日常的に見られる行為ですが、その中でも人気のエンジンが「シボレーのV8」「ホンダのVTEC」「トヨタの2JZ」。そして...
thumbnail image カスタム

リバティーウォークがミウラの超ワイドボディカスタム「LB シルエットワークス GT ランボルギーニ ミウラ」の完成予想図を公開。オートサロンでの発表が待ち遠しい【動画】

| もしかするとフェラーリF40同様、なんらかのイベントを企画しているのかもしれない |まさか貴重なランボルギーニ・ミウラをここまで改造してしまうとはさて、先日リバティーウォークは「ランボルギーニ・ミウラを改造しオートサロンに出展する」と発表したところですが、今回はその「完成状態」を示す3Dモデルを公式YouTubeへと公開。これを見るに完全に「不可逆的」な改造がなされ、リバティーウォークはもちろ...
thumbnail image カスタム

マンソリーが早速ランボルギーニ・レヴエルトのカスタムに名乗りをあげる。カーボン製エアロパーツに55馬力のパワーアップ、しかしこれは「始まりにしか過ぎない」ようだ

Image:Mansory| おそらく今後、「超ワイド」「内装フルカスタム」バージョンが登場するものと思われる |相変わらずマンソリーのカスタムにおけるスピード感そして情熱には驚かされるさて、フェラーリ、ランボルギーニ、マセラティ、ロールス・ロイスなどハイエンドブランドのクルマを対象としたカスタムを得意とするマンソリー。今回はまだまだ個体数が少ないランボルギーニのスーパーカー、レヴエルトのコンプリ...
no title アウトモビリ・ランボルギーニ

20年に渡る人命救助への貢献を祝福!イタリア警察を支えてきたランボルギーニもうひとつの「ハイパフォーマンス」

2024年12月19日(現地時間)、アウトモビリ・ランボルギーニは2004年にガヤルドの納入で始まったイタリア国家警察とのコラボレーションが20周年を迎え、それを記念したイベントを開催した。現在は最新のウルス ペルフォルマンテがイタリア国家警察で活躍しているが、今後もイタリア国…...
thumbnail image クリスマス

ランボルギーニが毎年恒例のクリスマス動画を公開。「スーパーカーに悪意を持つ人には広い心を持って対処すればうまくゆく」【動画】

| 怒りや妬みに対しては同じレベルで応えてはならない |スーパーカーオーナーは広い心を持って事態をより良い方向へと導くべきであるさて、この季節になると欧州の自動車メーカーがこぞって公開するのがクリスマスを題材にしたショートムービー。近年ではさすがに「クリスマス」を全面に押し出したりしないものの、それでもこのシーズンならではの動画が多数公開されています。そして今回ランボルギーニが公式YouTubeチ...
thumbnail image ■近況について

またまたランボルギーニ・テメラリオを見てきた(2)。ベイビーランボは「獰猛」ではなく「セクシー」に進化、これが新世代の猛牛である

| 以外なことであるが、ガヤルドやムルシエラゴ、さらにはストラトス・ゼロとの共通点も |ランボルギーニのデザイナーはおそらくガヤルドが好きなのかもしれないさて、ランボルギーニ・テメラリオ見聞録第二弾「後編」。テメラリオは簡単に表現できないほどの複雑なデザインそして構造を持っていて、これまでのランボルギーニにおいて特徴的であったディティールをちりばめつつ、新しい時代へと向かう姿を体現しています。そし...
thumbnail image ■近況について

またまたランボルギーニ・テメラリオを見てきた。あちこちに隠されている過去モデルとの類似性、テメラリオ内でのデザイン的相似性を探すのがちょっと楽しい

| 近年発表されたスーパーカーの中でも「ここまで芸術点の高い」クルマはないだろう |どんな細部にも全く手を抜かず慎重にデザインがなされているさて、先日はザ・ガーデンオリエンタル大阪にて開催されたランボルギーニ・テメラリオのローンチイベントへと参加してきましたが、今回はランボルギーニ神戸さんの開催する展示会へ。ザ・ガーデンオリエンタル大阪ではそのイベントの性質上、やや特殊な照明を使用していたものの、...
thumbnail image SVJ

マンソリーがランボルギーニ・アヴェンタドールSVJをベースに「フルカーボンボディ」をまとうコンプリートカー「カーボナード」を公開

Image:Mansory| ホイールカバーもカーボンファイバー製、そのデザインは”ヴェネーノ風”に |鍛造カーボンファイバーはマンソリーの得意技でもあるさて、マンソリーは「カーボンファイバー製パーツ」に強みを発揮するチューナーですが、今回はランボルギーニ・アヴェンタドールSVJロードスターのボディパネルをすべてカーボンファイバーへと交換した「カーボナード」を公開。これはマンソリーのビスポークプロ...
thumbnail image SF90

ランボルギーニ・レヴエルトの速さはもはや異次元。これまでの絶対王者であるマクラーレン765LTが足元にも及ばず【動画】

| エレクトリックモーターを使用した「4WD」の威力は絶大である |ここに「王座の交代」が完全に交代するさて、これまで「ドラッグレース最速スーパーカー」といえばマクラーレン720Sそしてマクラーレン765LTであったものの、直近ではフェラーリ296GTBやフェラーリSF90ストラダーレ、さらにはランボルギーニ・レヴエルトといったハイブリッドスポーツが登場し、主役が交代しつつあるというのが今の状況で...
thumbnail image ■近況について

ランボルギーニ テメラリオの発表会へ(4)。インテリアでは機能性と快適性が大きく向上、まさに「宇宙船のような」内装に

| シート後方には「機内持ち込みサイズ」のスーツケースを収納可能 |さらにフロントにもスーツケースが2個入るさて、ランボルギーニ・テメラリオ見聞録、今回は内装編。テメラリオのインテリアはレヴエルトと非常に近く、そのエクステリア同様に多くの共通点が見られます。ただしテメラリオならではのデザインも散りばめられており、ここでそのインテリアを見てみましょう。ランボルギーニ・テメラリオのインテリアはこうなっ...
thumbnail image ■近況について

ランボルギーニ テメラリオの発表会へ(3)。リアタイヤ「見えすぎ」、このクルマの後ろを走るのはちょっと嫌だな

| おそらくはハイグリップタイヤが拾った小石が強烈に飛んでくることだろう |リアセクションはテメラリオにおける「ハイライト」であるさて、ランボルギーニ テメラリオ見聞録「その3」。このテメラリオのハイライトはリアセクション」にあると考えていますが、ここには様々な要素が凝縮されており、こちらは新設された「給電ポート(カバーがちゃんとヘキサゴン)」。 ...
thumbnail image ■近況について

ランボルギーニ テメラリオの発表会へ(2)。その進化幅は非常に大きく、これまでのランボルギーニにはないデザインそして”機能する”エアロダイナミクスを採用

| これらの進化は「モータースポーツへの参戦」によって得られたものだとも考えられる |まさに「視覚からその機能を感じ取れる」かのようであるさて、今回はランボルギーニ・テメラリオの内外装レビュー「第二弾」。すでに述べたとおり、この車両には「軽量ハードコア仕様」となるアレジェリータ・パッケージが装着されており、標準仕様のテメラリオに比較するとその外観がちょっと過激なスタイルへと変更されています。 ...
thumbnail image ■近況について

ランボルギーニ テメラリオの発表会へ(1)。なぜランボルギーニは「これまで、けして許されなかった」V12モデルとのデザイン的共通性をベイビーランボに与えたのか

| テメラリオはレヴエルトとともに現チーフデザイナーが「一からデザインした」ランボルギーニである |そのスタイルはまさに新時代を築くにふさわしいさて、ランボルギーニ・テメラリオの発表会のため、ザ・ガーデンオリエンタル大阪へ。展示車両はアレジェリータ・パッケージはじめカーボンファイバー製パーツなどのオプションが大量に装着されている個体であり、オプション総額は「おおよそ2000万円くらい」なのだそう。...
thumbnail image EV

ランボルギーニは「初のEV」、ランザドールの発売を1年後ろ倒しとして2029年へ。その理由は「市場がまだ成熟しておらず、消費者の理解が得られないであろう」ため

| しかしながら、この1-2年で大きく事情が変わる可能性があり、逆に「前倒し」となる可能性も |いずれにせよ、技術的には「問題なく」計画に従い発売できる段階にあるようださて、ランボルギーニが「初のEV」として計画していたランザドールの発売を2028年から2029年に延期するという決定を下したとの報道。これは「開発の遅れ」が理由ではなく、市場が「EVについてこれない」と判断したからだとされ、多くの自...
no title CAR

「ランボルギーニ」がスノボグッズを発表! スノーボードの「キャピタ」とバインディングの「ユニオン」とのコラボで実現

アウトモビリ・ランボルギーニは2024年12月10日、CAPiTA(キャピタ)スノーボードとUnion(ユニオン)バインディングと共同で、新しいスノーボードとバインディングを発表した。...
thumbnail image ■そのほか自動車関連/ネタなど

クラシックカーのスペシャリストが公開する「来年はこのクルマが値上がりする」リスト。ランボルギーニ・ガヤルド(MT)、フェラーリ 400 / 412に加えホンダ・プレリュードやミニクーパーの名も

| いずれもまだ「コレクターが注目しておらず」しかし高いポテンシャルを秘めるモデルばかりである |ただしクラシックカー / ネオクラシックカーの購入には一定のリスクが伴うことも間違いないさて、ハガティが毎年公開する「来年はこれを買っておけば間違いない」というクルマのリストが公開。ちなみにハガティは主にクラシックカーをメインとするポータル、そして保険のプロバイダであり、よってこのリスト(ブル・マーケ...
no title GT300

【2024 AUTOBACS SUPER GT Round5】 GT500は36号車au TOM'S GR Supraが3勝でチャンピオン獲得!GT300は88号車VENTENY Lamborghini GT3が大逆転で初制覇

12月8日、鈴鹿サーキットでスーパーGT第5戦「2024 AUTOBACS SUPER GT Round5 SUZUKA GT 300km RACE GRAND FINAL」が行われた。9月1日に開催予定だった今大会は台風接近の影響を受けて最終戦として12月に開催。スーパーGT…...
thumbnail image F430

国外に追放されたシリア元大統領の膨大なカーコレクションが公開。フェラーリ、ランボルギーニに加えベントレーやロールス・ロイスの姿も

Image:supercarsfor.sale(Instagram)| これらのスーパーカーや希少車の運命がどうなるのかが気にかかる |完全に修復され、信頼できるコレクターの手にわたることを願わんばかりであるさて、シリアのバシャール・アル・アサド大統領は10年以上続いた内戦の末、反政府勢力が首都ダマスカスに侵入したため国外に逃亡することとなっていますが、現在、その元大統領のスーパーカーコレクション...
thumbnail image SE

ランボルギーニ自らが「マイアミのナイトライフにインスパイアされた」ウルスSEを公開。ネオンをイメージしたハイライトが用いられ、カスタムの可能性を提示する

Image:Lamborghini| ランボルギーニは「アドペルソナム」プログラムにてワンオフモデルの製作を請け負っている |今後、様々な個性を持つランボルギーニが多数見られるようになるだろうさて、ランボルギーニが「マイアミの活気あるナイトライフ」にインスパイアされたカラーリングを持つウルスSEを公開。このカラーリングはランボルギーニのデザインスタジオ(チェントロ・スティーレ)と同社のパーソナリゼ...
thumbnail image V6

スーパーカー消しゴムはここまで進化したのか・・・超精密なスーパーカー消しゴムに加え、それを「弾く」エンジン風ペン(ギア内蔵)がスゴかった

| 新製品「マセラティのV6ネットゥーノエンジン」風ペンの出来栄えには驚かされる |これだけの情熱がかけられた製品は近年なかなか見ることがないさて、超リアルな「スーパーカー消しゴム」を発売するGGF-Tより最新のアイテムとして「ネットゥーノエンジン型消しゴムブースターペン」「マセラティ MC20」が登場。たしかに同社はこれまでにも「完全に消しゴムという枠を超えた」素晴らしい品質を持つスーパーカー消...
thumbnail image STO

豪州にて導入された「スーパーカー免許(Uライセンス)」。導入そうそうスーパーカー免許なしでランボルギーニを運転したドライバーが捕まり罰金24万円が課せられる

| ボクだったらこういった特別な免許は「真っ先に」取得しようと考えるが |この免許は「講習のみ」で取得可能であり、スキルを保証するものではないさて、南オーストラリアでは(スーパーカーとそのドライバーが起こしてしまった死亡事故をきっかけに)スーパーカーを運転する際には「U(ウルトラ)」クラスの運転免許を取得する必要があるという規定が12月1日から施行されています。これにより、「超高出力車両」(UHP...
thumbnail image V10

ランボルギーニはテメラリオのために「V10やV6を新規開発する用意があった」。それでもV8エンジンを選んだのは「効率と感傷的な理由から」

| V10エンジンを開発することは可能ではあるが、規制によって「捨てねばならない」パワーが生じてくる |V6エンジンは「ランボルギーニのブランドイメージにそぐわない」さて、ランボルギーニの最新モデル「テメラリオ」には、10,000回転を超えて回り続ける超高回転型V8ツインターボが積まれていますが、これによってガヤルド、ウラカンと続いた伝統のV10視線吸気エンジンが姿を消すこととなっています。ただ、...
thumbnail image ■ファッションや腕時計、雑貨など

ランボルギーニがバレンシアガとのコラボによる2025年秋冬コレクションを発表。さすがはバレンシアガ、着る人と着る場所を選びそうだな・・・。

Image:Lamborghini| テメラリオをイメージした限定630着のTシャツが「目玉」であるようだ |さすがにいろいろとハードルが高く手出せそうにないさて、ランボルギーニがマイアミ・アートウィークにて(予告していた)バレンシアガとのコラボレーションを発表。これはバレンシアガの2025年秋冬コレクションの一部として登場し、「最先端の革新に対する共通のコミットメントを祝うもの」「自動車美学とバ...
thumbnail image CEO

ランボルギーニCEO「今いちばん作りたいクルマは、(フェラーリF80やマクラーレンW1のような)ハイパーカーです」。しかしそこへ踏み出せない理由とは

| ランボルギーニはVWグループに属しており、常に「合理的」な判断が求められる |さらに「モータースポーツでの実績がない」ランボルギーニのハイパーカーは顧客に対する価格的説得力を持たない可能性もさて、かつて「ラフェラーリ」「マクラーレンP1」「ポルシェ918スパイダー」が発売され”ハイパーカー御三家”と言われた時期、ランボルギーニは「ヴェネーノ」を発売していますが、今回カーメディアがランボルギーニ...
thumbnail image コラボ

ランボルギーニとバレンシアガがコラボレーションを告知。ランボルギーニはフェラーリとは異なり「コラボ」の連発にてプレゼンスを高める

| さらには「ストリートカルチャー」「若年層」を意識したコラボ先が選ばれることが多いようだ |その発表はマイアミ・アートウィークにて行われる予定さて、ランボルギーニが「バレンシアガ(Balenciaga)」とのコラボレーションを発表。現時点ではインスタグラムはじめ両者のSNSで告知がなされているのみであり、その詳細は全く不明。なお、ランボルギーニはこれまでにも数々のアパレルブランドとのコラボレーシ...
thumbnail image イベント

過去最大規模、「ランボルギーニ・デイ・ジャパン」開催。130台ものランボルギーニのパレード、そしてテメラリオのアジア地域初公開が行われる

Image:Lamborghini| 大阪でのテメラリオの初公開は12月17日に予定されている |今回のランボルギーニ・デイ・ジャパンはおそらく過去最大規模であるさて、ランボルギーニが去る11月30日に2024年版「ランボルギーニ・デイ・ジャパン」を開催しその様子を公式プレスリリースとして公開。メイン会場となったのは2020年東京オリンピックが開催された新宿の国立競技場で、ここで行われたのがランボ...
no title イベント

主役はテメラリオ?それともやっぱり愛しのマイ・ランボルギーニ??「ランボルギーニ・デイ Japan 2004」に見えた「これから」のお楽しみ

2024年11月29日(金)、国立競技場をメイン会場に「ランボルギーニ・デイ Japan」が開催されました。HPEV(ハイパフォーマンスEV)第二弾となる「テメラリオ」のアジアパシフィック・プレミアや130台のオーナーカーによるパレードランなど、盛りだくさんのイベントとなりまし…...
thumbnail image カウンタック

わずか2台のみが製造され、数十年の間行方不明となっていた「ランボルギーニ カウンタック ターボ」。数年前に発見され今回再び売りに出されることに

Image:We Are Curated(Youtube)| このカウンタック ターボを製造したのは当時のケーニッヒのエンジニア |さらに「ターボ」は珍しい時代でもあったさて、世界に2台のみが存在すると言われる「ランボルギーニ カウンタック ターボ」。このカウンタック ターボはスイスのランボルギーニディストリビューターであるマックス・ボブナー氏の要望によって2台が製造され、その理由は「同氏がパワフ...
thumbnail image ウルス

ランボルギーニ本社工場から「偽装なし」のテメラリオがテイクオフ。そのほか色とりどりのレヴエルトにウルスも登場【動画】

| この「タイヤがガバっと見える」のはランボルギーニの最新モデルに共通するスタイルである |後ろにつけたクルマのドライバーはそのタイヤのワイドさに驚かされることとなるだろうさて、おなじみスーパーカーストーカー、Varryx氏がランボルギーニ本社工場から出てくる数々の車両を捉えた動画を公開していますが、今回の目玉は「偽装なし」のテメラリオ(正確には、リアのナンバープレートあたりに剥がしきれなかったカ...
thumbnail image EV

ランボルギーニも「EVへの転換」戦略を変更?ウルス後継モデルはEVだとされていたものの、その前に「もう一世代」ガソリンエンジン搭載モデルを搭載し”危険な賭け”を回避するもよう

| 現在のEVを取り巻く環境、EV推進戦略において失敗したフォルクスワーゲン各ブランドの結果を見るに、この決断は「至極妥当」である |さらにランボルギーニはフォルクスワーゲングループ各ブランドが落としてしまった利益を「補填」しなくてはならないさて、ランボルギーニのラインアップは現在すべてPHEVへ入れ替えられていますが、そのうち「ウルスSE」については2026年末生産分までの受注を獲得しており、2...
thumbnail image EV

ランボルギーニは世間の流れと逆行し「EVの発売時期を遅らせることはなく、予定どおりにランザドールを投入」。その需要には絶対の自信をもっているもよう

| ランボルギーニの場合、ランザドールは新しいボディ形状であり、既存車種との食い合いが生じることはない |つまりランザドールはそのままランボルギーニの販売に「オン」されるさて、現在ポルシェ、ベントレー、アウディはじめ多くのメジャーメーカーが「EVへのラインアップ転換」について再考を行っており、それは「思ったよりEVが売れない」「EVに関する技術が進歩しない」「充電はじめインフラが追いつかない」から...
thumbnail image ディアブロ

まさかの悲劇。ランボルギーニ・ディアブロを積車から降ろす際にリフトが故障しディアブロが落下。積車のリフトは30~60日ごとに点検が必要とのこと

| おそらくは納車となるハレの日が一転、大きな悲劇に |「落下」がクルマに与えるダメージは小さくはなく、修理には相当なコストを要するであろうさて、世の中には様々な悲劇がぼくらを待ち受けていますが、やはり見ていてツラいのがスーパーカーのクラッシュ。今回は走行中ではなく「輸送中」の事故が報じられ、約4500万円の価値を持つとされるランボルギーニ・ディアブロが、アイダホ州ボイシーにてトラックから落下して...
thumbnail image YASA

フェラーリSF90系/296GT系、そしてランボルギーニ・レヴエルト/テメラリオに積まれる電動モーターは「メルセデス・ベンツからの提供」だという事実。このトレンドは拡大するか

| メルセデス・ベンツは自社のEVが売れずとも「影の支配者」としての地位を強めている |一方フェラーリはこの状況から脱却し自社でエレクトリックモーターを製造するもようさて、自動車メーカーにとって「意外な収益源」となるのが「パワートレーンの供給」。フェラーリがマセラティにV8エンジンを提供していたことはよく知られており、アウディやBMWもドンカーブートやモーガンに対しエンジンを与えていますが、そんな...
thumbnail image オートサロン

もちろん非難の嵐は覚悟の上?リバティウォークがなんと「本物の」ランボルギーニ・ミウラの改造に乗り出すことに。公開は東京オートサロン

Image:Liberty Walk| リバティウォークは2018年に「ランボルギーニ・ミウラのレプリカ」をベースにカスタムを行ったことがあるが |今回は「本物」そして元には戻せないたぐいのカスタムであるさて、リバティウォークはスーパーカーに対し神をも恐れぬ大胆な改造を行うことで知られていますが、その作品には「よくやった」という声、あるいは「神聖かつ貴重なクルマを切り刻んでしまうとは」という2極化...
thumbnail image MLB

犯罪は時代とともに確実に進化してるな・・・。MLB選手のランボルギーニが「ハッカーによって納車先を変更され」あっけなく盗まれてしまう

| 最近の犯罪者グループの間でも通常の求人市場同様に「ITエンジニア」が不足しているのかもしれない |一方、捜査方法に関しても着実に進化を遂げているさて、時代の変化とともに様々な新しい犯罪の手口が登場していますが、今回は「ハッカーがランボルギーニの納車先を(ハッキングによって)変更し、まんまと盗むことに成功した」というニュース。ちなみにこのランボルギーニ(ウラカン)はMLB選手、クリス・ブライアン...
thumbnail image ガンディーニ

1974年に発表され「市販化に至らずも」その”リボルバー”ホイールだけが後のランボルギーニに採用された「ブラボー」がデジタルにて蘇る

Imgage:maltesedesign_concept| ランボルギーニはブラボーのほか、アトン、ラプター、マルツァルなど印象的なコンセプトカーを多数発表している |できればどこかのコーチビルダーがこれらを蘇らせてほしいものであるさて、世の中には様々なアーティストやデザイナーによる「もしも」系レンダリングが存在しますが、今回紹介するのはマルテーゼ・デザイン(Maltese Design)によるラ...
thumbnail image スーパーカー

ランボルギーニ・テメラリオにはなんと「13」ものドライブモードが備わる。それらは一体どう機能し、何のために備わっているのか

Image:Lamborghini| 新世代の「PHEV」ランボルギーニは驚くほど多機能である |そしておそらくは「驚くほどユーザーフレンドリー」、しかしハイレベルのドライバーにも対応さて、現在のランボルギーニにおけるラインアップは全てPHEVへと置き換わっていますが、その最新モデルがテメラリオ。先に登場したレヴエルトと多くを共有していますが、(エンジンを除くと)そのプラグインハイブリッドパワート...
no title Ad_Personam

「ランボルギーニ レヴエルト」がアート作品に!パーソナライゼーションプログラム Ad Personamの技が冴える「オペラ ウニカ」

ランボルギーは中国・上海で、パーソナライゼーションプログラム Ad Personamの技術の粋をつくした「レヴエルト オペラ ウニカ」のお披露目を行った。中国マーケットに向けた、この世にたった1台のモデルだ。...
thumbnail image SUV

ランボルギーニはなぜ「発売寸前まで進んでいた」4ドアサルーンをいまだに発売しないのか?「セダンは中国と北米市場のみで好まれ、しかも美しくないからです」

| 現実的には、サルーンを計画していた2008年と現在とでは「市場が好むクルマ」が様変わりし、サルーンの市場性が小さくなってしまったからだと思われる |ただし中国市場では非常に高い支持を誇り、しかしそこへ「賭ける」のは得策ではないだろうランボルギーニはレヴエルト、テメラリオ、ウルスに次ぐ「第四の」モデルとしてランザドールを追加する計画を持っており、そしてこれは「2ドアを持つクーペ風SUV」というボ...
thumbnail image ■そのほか自動車関連/ネタなど

ここには「普通の」フェラーリすら売ってないのか・・・。限定モデルや入手困難モデル、カスタム車両しか扱ってないドバイのエキゾチックカーディーラーがスゴすぎた【動画】

| おそらくは意図的に取り扱うクルマを「厳選」しショップの価値を向上させているものと思われる |それにしても、よくここまで特別な車両を集めたものであるさて、ドバイのスーパーカー / ハイパーカーディーラー、ファーストモータース(F1rst Motors)訪問編「第三弾」。予定ではあと数件のディーラーを訪れる計画ではあったものの、このファーストモータースに圧倒されてしまい、また思ったよりも時間を取っ...
thumbnail image #ブガッティ

はじめて見たよブガッティ・ディーヴォ・・・。総額100億円以上、ドバイ随一のスーパーカー / ハイパーカーディーラー「ファーストモーター」へ【動画】

| 流石にドバイといえど、ここまで強烈なラインアップを持つエキゾチックカーディーラーは他にないだろう |あまりの豪華な品揃えに恐れをなして手が震えるほどであるさて、「ドバイでナンバーワン」を掲げ創業したスーパーカー / ハイパーカーディーラー「F1rst Motors」へ。このほかにもドバイにはいくつか有名なディーラーがあるものの、まず優先してゆくべきはここだと判断したわけですが、とになく店内には...
thumbnail image ■旅行/外国ネタ

やはりドバイにはスーパーカー多し。とくにランボルギーニは大人気、一方でマクラーレンやマセラティの姿はあまり見かけない【動画】

| しかも比較的新しいモデルで占められており、「型落ち」はほとんど見られない |ドバイでは「スーパーカーのレンタル」がけっこう一般的でもあるようださて、ドバイにて見かけたクルマ「第二弾」。今回ぼくが宿泊したヒルトン ドバイ ジュメイラは「マリーナ地区」にあり、ここはいわゆる繁華街。そして世界中から様々な人達が娯楽を求めてやってくるわけですが、そのため「サファリツアー」「ヘリコプター周遊ツアー」「ジ...
thumbnail image BMW

ドバイにはこんなスーパーカーや高級車が走っている。意外にアメリカ車が多く、BMWの「ジャンボキドニー」も大人気だった【動画】

| やはりドバイには噂に違わずスーパーカーや高級車の姿があまりに多い |特に繁華街や高級ショッピングモールの前には大量の高級車が溢れているさて、今回は「ドバイにて見かけたクルマ」をお届けしたいと思います。ドバイは基本的に「クルマ社会」であり道路がよく整備されているので多くの人がクルマで移動しているわけですが、ドバイ独特の事情もあったりしてなかなかに興味深い様相に。ドバイではアメ車がけっこう多い前回...
thumbnail image ウニカ

ランボルギーニがレヴエルトの新たなるワンオフモデル「オペラ・ウニカ」を発表。中国・上海にて発表、ボディカラーの一部には「グリジオ・チャイナ」

| このランボルギーニ・レヴエルト・オペラ・ウニカが一般顧客に販売されるのかどうかなど詳細については触れられていない |これまでにも複数の、そして仕様が異なる「レヴエルト・オペラ・ウニカ」が作られているさて、ランボルギーニが最新のワンオフモデル「レヴエルト・オペラ・ウニカ」を上海のエスペリエンツァ・アルテにて公開。ランボルギーニはレヴエルトに対し以前にも同名の「オペラ・ウニカ」を追加していますが、...
thumbnail image ■自動車各社業績/ランキング/記録等

2024年10月の輸入車登録状況が公開、もっとも前年比で伸びたのはランボルギーニの2.4倍、次いでロールス・ロイスの2.1倍。やっぱり「あるところにはある」んだな・・・。

| 特にランボルギーニは全世界において「破竹の勢い」である |全般的に見て「普及価格帯の輸入車ブランド」がその販売を大きく落としているさて、2024年10月の輸入車登録内容が公開に。全体としては前年同期比で96%の登録台数なので「ほぼ例年並み」となっていますが、ブランド別の内訳は”大荒れ”となっていて、これまでは安定して上位に入っていたフォルクスワーゲンが前年同期比で約半分の53.8%、ルノーも5...
thumbnail image SC63

ランボルギーニが最悪の結果を記録したWEC(世界耐久選手権)ハイパーカークラスからわずか1年で撤退、さらにLMGT3からも引き上げ。ル・マンへの継続参加が懸念される

Image:Lamborghini| おそらくステファン・ヴィンケルマンCEOが(前CEOがはじめた)モータースポーツ強化政策に乗り気ではなかったのだと思われる |ただしIMSAへの参戦は継続、その流れでル・マン24時間レースには参戦を継続するだろうさて、「市販車の販売が好調」という発表を行ったランボルギーニではありますが、逆に思うように成果が上がっていないのが「モータースポーツ」。そして今回報じ...
thumbnail image SE

ランボルギーニ・ウルスSEは「発表されたばかりなのに」すでに2025年生産分までもが”完売”。レヴエルトは相変わらず納車2年待ち、このままだとテメラリオも同じ状況となりそうだ

| ただし現在のランボルギーの成長を阻むのは「生産能力の壁」であり、なんとかこれを突破する方法を実現せねばならない |幸いなことに「フォルクスワーゲングループ」の後ろ盾を活用することで前に進めそうさて、ランボルギーニは直近の業績を発表したところではありますが、そのプレスリリースの中で触れられていたのが「レヴエルトの納車待ちが2年以上」「ウルスは2025年の生産分まで完売」ということ。なお、テメラリ...