V10

thumbnail image LFA

なぜ今になって?トヨタがレクサスLFAを紹介する3時間もの長編動画を公開、エンジンサウンドに焦点を当て「バンク角72度はもっとも美しいサウンドを実現するために採用された」【動画】

| 今でこそ高い評価を受けるレクサスLFAではあるが、当時は「失敗」だと認識されていた |レクサスLFAは現在もっとも復活が望まれるスポーツカーのひとつである生産終了から12年が経過した現在でも、レクサスLFAは「自動車史上もっとも美しいサウンドを奏でるスポーツカー」の一台に数えられていますが、なぜかトヨタが今になり「3時間という長尺の、そして「エンジンサウンドと排気音に焦点を当てた動画」を(トヨ...
thumbnail image V10

ランボルギーニはテメラリオのために「V10やV6を新規開発する用意があった」。それでもV8エンジンを選んだのは「効率と感傷的な理由から」

| V10エンジンを開発することは可能ではあるが、規制によって「捨てねばならない」パワーが生じてくる |V6エンジンは「ランボルギーニのブランドイメージにそぐわない」さて、ランボルギーニの最新モデル「テメラリオ」には、10,000回転を超えて回り続ける超高回転型V8ツインターボが積まれていますが、これによってガヤルド、ウラカンと続いた伝統のV10視線吸気エンジンが姿を消すこととなっています。ただ、...
thumbnail image NA

V8なんぞ生ぬるい。これぞまさに「魔改造」、ランボルギーニのV10エンジンをスワップしたマツダ・ロードスター(NA)が登場、ちゃんと走るのか心配に【動画】

Image:miata tweets| おそらくはとんでもないフロントヘビー、リヤタイヤが空転し前に進まないかもしれない |いったいなぜこのクルマを作ろうと考えたのかは疑問であるさて、北米でのチューンドカーの祭典「SEMAショー」では毎年度肝を抜くようなカスタムカーが登場していますが、今回はなんと「ランボルギーニのV10」、しかもツインターボにて加給したエンジンを積んだマツダ・ロードスター(NA)...
no title 10年ひと昔

【10年ひと昔の新車】オープンならもっとスーパーになれる、ランボルギーニ ガヤルド スパイダー

「10年ひと昔」とはよく言うが、およそ10年前のクルマは環境や安全を重視する傾向が強まっていた。そんな時代のニューモデル試乗記を当時の記事と写真で紹介していこう。今回は、ランボルギーニ ガヤルド スパイダーだ。...
no title 1分で読めるスーパーカー

アウディ R8クーペ/スパイダー【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】

「スーパーカー」は、スーパースポーツカーだけではない。ひとことで表せば、「夢を与えてくれるような存在」だ。ここでは、国内外のそんな魅力あるモデルたちを簡単に紹介していこう。今回は、アウディ R8クーペ/スパイダー(AUDI R8 COUPE/SPYDER)だ。...
thumbnail image GB110

ついに復活宣言を行ったベルトーネ。モナコにて「1,108馬力、ガソリンエンジンオンリー」のGB110を公開、33台のみ限定にて販売を開始

| 現時点ではGB110の価格についてアナウンスはなされていないが、ごく一部の人しか購入できない価格となるのは間違いない |今の時代に「ノンハイブリッド、V10」は大きな魅力であるさて、ベルトーネが2022年12月に予告していたニューモデル、「GB110」の実車を公開。GB110発表の場はモナコにて開催された「超高級品見本市」トップマルケスで、つまり対象は「数億円」をポンと支払うことができる富裕層...