MR

thumbnail image GT3

ポルシェ911GT3 RS向けの「ニュル必勝パッケージ」MRキットの価格はなんと1800万円、911カレラが1台購入できる設定に。その効果は未公開、しかしニュルを5秒程度速く走れる見込み

Image:Manthay racing| ポルシェはいかなる手を駆使してでも「ニュルブルクリンクを速く走る方法」を模索している |一般にこの「MRキット」を装着した例はほとんど報告されていないさて、現在ポルシェ傘下にあるマンタイ・レーシングはつい先日「992世代の911GT3 RS向けのMRキット」を発表していますが、北米におけるキット価格が116,160ドル(現在の為替レートにて約1800万円...
thumbnail image GT3

まさかの「リアウインドウなし」。ポルシェ911GT3 RSのダウンフォースを1,000kgにまで増強するニュル必勝オプション「MRキット」登場

Image:Manthey Racing| 現時点では「どれくらい」ニュルブルクリンクを速く走れるのかは好評されていない |しかしこれまでの実績上、「9秒」は短縮されることになるだろうさて、ニュルブルクリンクのスペシャリストにしてポルシェの子会社、マンタイ・レーシングが予告通り「ポルシェ911 GT3 RS MR」を発表。正確に言うならば、これはポルシェ911 GT3 RSに装着するオプション「M...
thumbnail image AMG

偽装なしのポルシェ911GT3 RS「MR」が目撃される。過激なエアロパーツに極端に落とされた車高、さらにはルーフにフィン、ホイールにはエアロディスク【動画】

| この大きな「シャークフィン」をどうやって後付けしているのかはちょっと気になる |おそらくはこのMRキットを持ってしても、メルセデスAMG Oneのタイムを書き換えることは容易ではないだろうさて、ポルシェは「ニュルブルクリンクを舞台にしたレースでもっとも成功を収めたレーシングチーム」のひとつ、マンタイ・レーシングを子会社化していますが、そこで開発し純正オプションとして採用されているのが「MRキッ...
no title 2WD

ランボルギーニ ガヤルドLP550-2には後輪駆動ならではの楽しさがあった【10年ひと昔の新車】

2010年10月、ランボルギーニ・ジャパンは後輪駆動のガヤルド「LP550-2」を発表し販売を開始。それにあわせて、その後輪駆動ならではの軽快な走りを堪能できるサーキット試乗会を積極的に開催した。日本では千葉・袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたが、その後、F1グランプリ開催…...
no title 2000

三菱 ギャランGTO 2000 GSR(昭和48/1973年1月発売・A57C型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト075】

この連載では、昭和30~55年(1955〜1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第75回目は、「ヒップアップクーペ」の愛称で親しまれた、三菱 ギャランGTO 2000 GSRの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.…...
no title CAR

三菱 ギャランGTO MR(昭和45/1970年12月発売・A53C型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト062】

この連載では、昭和30年~55年(1955年〜1980年)までに発売され、名車と呼ばれるクルマたちを詳細に紹介しよう。その第62回目は、三菱初のDOHCエンジン当社車 ギャランGTO MRの登場だ。(現在販売中のMOOK「昭和の名車・完全版Volume.1」より)...