ゲレンデ

thumbnail image Gクラス

メルセデス・ベンツがローマ教皇専用車(パパモビル)としてピュアエレクトリック版「G580 with EQテクノロジー」特別仕様車を製作。同社とバチカンとの歴史において「初のEV」

Mercedes-Benz | これまでにはトヨタ、ジープ、いすゞなど様々な自動車メーカーによる「パパモビル」が製造されている | おそらくパパモビルには「外してはならない一定の規則」がありそうださて、メルセデス・ベンツがローマ教皇(法王)専用車、通称「パパモビル」として”特別な”G580 with EQテクノロジーを提供することになったと発表。このG580 with EQテクノロジーは「ピュアエ...
thumbnail image EQ

新型メルセデス・ベンツ G 580 with EQ Technology Edition 1を見てきた。見た目は「まんま」ガソリン版Gクラス、これをEVだと見分けるのは難しい【動画】

| その価格2635万円、正直なところガソリン車同様の販売を期待するのは難しいかもしれない |EQSやEQE同様、1−2年で価格が大きく下がるのであればちょっと欲しいとは考えているがさて、メルセデス・ベンツ G 580 with EQ Technology Edition 1を見てきたので画像とともに紹介したいと思います。このクルマは言わずとしれたGクラス(ゲレンデ)のピュアエレクトリックモデルで...
thumbnail image Gクラス

いやスゴいなこの完成度・・・。パジェロのシャシーを使用して内外装を「すべてウッドで」作り上げたメルセデス・ベンツの完成度が芸術のレベルに達している件【動画】

| 製作にかかったのは180日、今までにも様々な作品をリリースしてきたものの、このゲレンデは最高傑作と言っていいだろう |ここまで来ると「次回作」にも期待が高まるさて、ウッドクラフト系ユーチューバー、「ND – Woodworking Art」が最新作としてメルセデス・ベンツGクラスを公開。一見しただけではわかりにくいのですが、三菱パジェロのシャシーとパワートレーンのみを流用し、それ以外のボディパ...
thumbnail image Gクラス

制作期間なんと4年、メルセデス・ベンツGクラスの内外装各部に彫刻を施し塗装に1kgのダイヤを使用した「Gファルコン」公開。この重厚さがたまらない

| カーレックスは「常軌を逸したカスタム」を行うことで知られるが、その中でもこのGクラスはずば抜けている |ここまでカスタムに関する想像力が膨らむこともまた”カーレックスならでは”さて、金属風加工を得意とし、まるで中世の鍛冶屋が外装を手掛けたかのような重厚感あるカスタムを得意とするカーレックス(CARLEX)。今回は制作に4年を要したというメルセデス・ベンツGクラスのカスタム、G-ファルコンを公開...