新型車

thumbnail image トミカ

8月のトミカ新製品はランボルギーニ・レヴエルト。通常版はオレンジ、初回特別仕様はグリーン。9月からはトミカプレミアム10周年記念モデルも展開

Image:TAKARA TOMY| 今回のランボルギーニ・レヴエルトは(画像を見る限り)素晴らしい出来栄えを持っているようだ |ミニカーがどんどん増えてゆく一方ではあるが、これは入手しないわけにはゆかないだろうさて、8月のトミカ新作としてランボルギーニ・レヴエルトが登場(550円)。通常カラーはオレンジ、初回限定仕様は鮮やかなグリーンというラインアップとなっていますが、画像を見る限りではなかなか...
thumbnail image ウラカン

ランボルギーニがウラカン後継スーパーカーの最新ティーザー動画を公開。ガヤルドからウラカン、そしてテメラリオへと未知のパワーで変化してゆくSF的タッチに

| 近年のランボルギーニはこういったSF的な演出を非常に好んでいる |それはおそらく他社との差別化、デザイン的特徴をよりよく周知させるための手法だと思われるさて、ランボルギーニは8月16日にウラカン後継スーパーカー(名称は”テメラリオ”だと見られる)を発表する予定ですが、今回はその最新ティーザー動画を公開。この動画にはテメラリオそのものは登場せず、しかしガヤルドそしてウラカンという「ベイビーランボ...
thumbnail image オープンカー

マセラティ新型グランカブリオ トロフェオを初披露。最高出力550PSを発揮するラグジュアリーオープン

 マセラティジャパンは7月24日、2ドアクーペの『グラントゥーリズモ』をベースにした4シーターオープントップの新型グランカブリオトロフェオを日本初披露した。 新型グランカブリオは、グラントゥーリズモと並行して開発され、コンパクトで格納可能なキャンバス製のソフトトップを採用した4シーターのラグジュアリーオープントップモデル。新型グランカブリオ トロフェオのエクステリア 今回、公開されたのはマセラティ...
thumbnail image BEV

NISMOブランドが欧州市場に復活! ニッサン『アリア・ニスモ』をヨーロッパで発売へ

 日産自動車は7月16日、NISMOブランドの100パーセント電気自動車『ニッサン・アリア・ニスモ』をヨーロッパ市場で発売すると発表した。 これは、長年にわたりニッサンのモータースポーツ活動を担うとともに同社のハイパフォーマンスモデルやカスタムパーツ、コンプリートカーなどを世に送り出しきた“NISMO(ニスモ)”ブランドが、1984年の設立から40年の節目に欧州市場に復活することを意味する。 近日...
thumbnail image TOYOTA GAZOO Racing

トヨタ、GR86を一部改良。新色リッジグリーンの特別仕様車を200台限定で発売

 7月12日、TOYOTA GAZOO Racingはスポーツカー『GR86』の一部改良を実施し、同日から全国のトヨタ車両販売店での注文受け付け、8月1日からの発売を発表した。加えて、“リッジグリーン”を外板色とし、専用ブロンズホイールやインテリアに専用刺繍をあしらった特別仕様車『RZ“Ridge Green Limited”』の抽選受付を7月12~28日まで行い、2024年10月頃より200台限...
thumbnail image クルマ

『スバルBRZ』に改良モデル登場。スーパー耐久での知見を生かした“SPORTモード”を新採用

 スバルは7月12日、同社のスポーツカー『BRZ(ビーアールゼット)』の改良モデルを発表。あわせて同モデルを、7月14日に富士スピードウェイで開催される『FUJI 86/BRZ STYLE 2024』の会場で展示するとアナウンスした。 2代目となる現行BRZは2021年7月にデビューした。初代と同様に、トヨタとの共同開発車であるが、『スバルBRZ』と『トヨタGR86』とでそれぞれの個性を際立たせる...
thumbnail image クルマ

333馬力を放つ『ゴルフR』『Rヴァリアント』が世界初公開。進化を続けるフォルクスワーゲン最強モデル

 フォルクスワーゲンは6月28日、Golf(ゴルフ)の最上級グレードである『ゴルフR』と『ゴルフR ヴァリアント』の両新型モデルを世界初公開した。 2002年に販売台数2151万台を突破し『ビートル』の記録を塗り替えたゴルフは、いまから50年前の1974年に誕生。以来、半世紀にわたってハッチバックの世界的ベンチマークとして進化し続けている。 今回ワールドプレミアされたハッチバックタイプの『ゴルフR...
thumbnail image オープンカー

ベントレー史上もっともパワフルな新型『コンチネンタルGTスピード』発表。海底トンネルでの世界最速記録

 ベントレーモーターズは6月26日、新型『Continental GT Speed(コンチネンタルGTスピード)』と同モデルのコンバーチブルタイプ『コンチネンタルGTC』を世界初公開した。第3世代のコンポーネントから68パーセント刷新された4代目コンチネンタルGTは、ベントレー史上もっともパワフルなロードカーとなっている。 ベントレー伝統のW型12気筒エンジンに代わるパワートレインとして新たに設計...
thumbnail image MotoGP

ホンダ、『モンキー125』のカラーリングを変更。レッドほか3色展開で7月25日から発売

 ホンダは原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーバイク『モンキー125』のカラーリングを変更し、2024年7月25日(木)から発売する。カラーリングはミレニアムレッド2、パールカデットグレー、シーンシルバーメタリックの3色を揃える。 モンキー125は、初代モデル『モンキーZ50M』より連綿と引き継がれている“シンプル” “コンパクト” “愛らしさ”などの普遍的な魅力を踏襲しつつ、剛性感のある倒立...
thumbnail image MotoGP

ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用

 ヤマハ発動機は、ロードスポーツモデル『MT-03 ABS』および『MT-25 ABS』の2024年モデルを7月30日から発売する。 『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』はシャープで躍動感のあるスタイリングと軽快な走りを兼ね備えた“MTシリーズ”のベーシックモデル。両車は共通の車体に排気量の異なるエンジンを搭載した兄弟モデルだ。MT-03の排気量は320cc、MT-25の排気量は249cc...
thumbnail image BEV

アルピーヌ、新型『A290』の日本導入を検討。高性能、俊敏性、軽量を備えたブランド初のスポーツEV

 アルピーヌ・ジャポンは6月21日、今月13日にフランス、ル・マン24時間レースの会場で初公開されたアルピーヌ初の電動モデル『A290』について、日本市場への導入を検討していることを明らかにした。 アルピーヌが“電動時代のホットハッチ”を謳うA290は、同ブランドのDNAを完璧に受け継いで開発された新型モデルだ。このアーバン・スポーツカーは、アルピーヌを代表する『A110』の走行におけるすべての感...
thumbnail image BEV

ホンダ、新型軽商用バンのEVモデル『N-VAN e:』を2024年10月10日から発売

 ホンダは、新型軽商用EV(電気自動車)『N-VAN e:(エヌバン イー)』を2024年10月10日(木)から発売する。グレードは商用や個人利用に対応し、『e:L4』『e:FUN』『e:G』『e: L2』と4タイプを展開する。商用メインの『e:G』『e: L2』は新車オンラインストア“Honda ON”の限定販売となり、リース契約のみでの取り扱いとなる。 N-VAN e:はガソリンエンジンモデル...
no title MotoGP

ヤマハ、走行性能と質感向上を図った『MT-09 SP ABS』2024年モデルを7月24日から発売

 ヤマハ発動機は、ロードスポーツ『MT-09 ABS』の上級仕様『MT-09 SP ABS』の2024年モデルを7月24日から発売する。 『MT-09 ABS』は、“クロスプレーン・コンセプト”に基づく水冷4ストロークDOHCエンジンを搭載したロードスポーツモデル。最新モデルは4月17日に登場している。その『MT-09 ABS』をベースに、走行性能や質感を向上させたモデルが『MT-09 SP AB...
thumbnail image クルマ

ノートオーラに『AUTECH』を新設定。湘南・茅ヶ崎の海にインスパイアされたデザインを採用

 日産自動車および日産モータースポーツ&カスタマイズ(NMC)は2024年6月13日、『ノート オーラ』をベースとしたカスタムカー『AUTECH』を新たに設定すると発表した。合わせて、ノートオーラ『助手席回転シート』のマイナーチェンジを実施。『AUTECH』は2024年7月に、『助手席回転シート』は同日から日産の販売会社を通じて発売を開始する。 AUTECHモデルは、多種多様なカスタムカーづくりで...
thumbnail image クルマ

ニッサン、『ノート オーラ』のマイナーチェンジでフロントデザインを一新。90周年記念車も発表

 日産自動車はプレミアムコンパクトカー『ノート オーラ』のマイナーチェンジを実施。フロントデザインを一新するとともに、機能や使い勝手の向上を図った。また、このマイナーチェンジ車をベースに、上質なシート素材や専用ホイールを装備した90周年記念車『ノート オーラ 90th Anniversary』も発表。どちらも2024年6月13日から発売する。なお、『ノート オーラ NISMO』は同年7月の発表を予...
thumbnail image クルマ

ニッサン『デイズ』『ルークス』に鮮やかな新色“バルブガムピンク”を期間限定で発売

 日産自動車は軽自動車『デイズ』と『ルークス』の一部仕様変更を実施し、2024年6月10日から発売を開始した。今回の変更では最新の法規に適合させるとともに、ポップで鮮やかな新色“バブルガムピンク”を期間限定で採用。2025年春頃までの販売予定となっている。 『デイズ』と『ルークス』は、2023年にマイナーチェンジを実施。運転支援技術『プロパイロット』や、インテリジェントアラウンドビューモニター(移...
thumbnail image MotoGP

スズキ、モトクロッサー『RM-Z250/RM-Z450』の2025年モデルを9月12日から発売

 スズキは、モトクロス競技車両(モトクロッサー)『RM-Z250』と『RM-Z450』の2025年モデルを発表した。発売は2024年9月12日からを予定している。 RM-Z250とRM-Z450は、スズキ独自のクチバシをイメージさせる『BEAK DNA』を継承するモデル。フロントフェンダーからラジエターシェラウドまでつながるダイナミックなラインでマシンが持つシャープさ、速さを表現。ブルーをアクセン...
thumbnail image クルマ

シボレー・コルベット史上初の電動化と全輪駆動を採用した『E-Ray』が登場。歴代最速の加速力

 ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は2024年6月1日、米国を代表するハイパフォーマンス・スポーツカー『シボレー・コルベット』史上初の電動化&全輪駆動モデル『E-Ray(イーレイ)』を発表した。専用のエレクトリック駆動システムを搭載し、同年6月7日から予約注文が開始される。 初代モデル『C1』のデビューから70年以上の歴史を持つシボレー・コルベットに加わったE-Rayは、162PSのパ...
thumbnail image クルマ

「乗って快適、走って楽しい。こんなセダンはなかなかお目に掛かれない」/ホンダ・アコード試乗

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太が『ホンダ・アコード』に試乗する。1976年に初代が登場してから、グローバルモデルとして成長してきたアコード。2024年3月に発売された11代目はHondaの最新技術を結集させた最上のセダンに仕上がっている。新型アコードの実力を深掘りしていこう。* * * * * * ホンダは2024年5月16日に四輪電動化を中心とした...
thumbnail image クルマ

スズキ『ハスラー』快適装備をより充実、新たに『ハスラー タフワイルド』を設定

 スズキは、軽自動車『ハスラー』を一部仕様変更するとともに、新たに『ハスラー タフワイルド』を設定し、2024年5月24日から発売を開始した。 今回の一部仕様変更では、LEDヘッドランプを全車標準装備としたほか、『ハイブリッドX』『ハイブリッドXターボ』にナノイー搭載フルオートエアコンや360°プレミアムUV&IRカットガラス、シートバックアッパーポケットなどを採用し、快適装備の充実を図った。 ま...
thumbnail image JAPAN MOBILITY SHOW 2024

『JAPAN MOBILITY SHOW 2024』千葉県 幕張メッセで2024年10月15日から18日まで開催

 一般社団法人 日本自動車工業会は2024年10月15日(火)から10月18日(金)まで幕張メッセ(千葉県)にて『JAPAN MOBILITY SHOW 2024』を開催すると発表した。 約70年にわたり、国内最大の自動車ショーとして開催されてきた東京モーターショーは、自動車や最新の技術を披露する「見本市・展示会」から、2023年、『JAPAN MOBILITY SHOW』として、さまざまな仲間が...
thumbnail image MotoGP

ホンダ、原付二種レジャーバイク『ダックス125』に新色“ブラック”を追加。2024年8月22日から発売

 ホンダは、原付二種(第二種原動機付自転車)レジャーバイク『ダックス125』のカラーバリエーションを変更し、2024年8月22日(木)から発売する。今回、新たに設定されたのは落ち着いた印象の“パールシャイニングブラック”で、これによりカラーラインアプは全3色展開となる。 『ダックス125』は鋼板プレス製バックボーンフレームにダックスらしさを印象づける胴長の外観を持ち、ふたり乗りを考慮したロングタイ...
thumbnail image SUV

“300”との差別化を明確に。“250”は扱いやすく生活に必要なランクル/トヨタ・ランドクルーザー“250”試乗

 モータースポーツや自動車のテクノロジー分野に精通するジャーナリスト、世良耕太が『トヨタ・ランドクルーザー“250”(ニーゴーマル)』のプロトタイプモデルに試乗する。舞台は『さなげアドベンチャーフィールド』(愛知県豊田市)の本格的なオフロードコース。世界各国の過酷な環境で活躍するランクルファミリーの新風、“250”シリーズの実力を深掘りする。* * * * * * トヨタ・ランドクルーザーは悪路走...
no title MotoGP

カワサキ、世界初のストロングハイブリッドモーターサイクル『Ninja 7 Hybrid/Z7 Hybrid』発売延期

 カワサキモータースジャパンは5月20日、『Ninja 7 Hybrid』と『Z7 Hybrid』の2024年6月15日発売予定に関して、諸事情により延期となったことを発表した。現時点で発売日は未定となっている。 『Ninja 7 Hybrid』と『Z7 Hybrid』は世界で初めてのストロングハイブリッドモーターサイクル。今年3月に開催された『第51回東京モーターサイクルショー』にも出品され、多...